見出し画像

Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫。今年は、屋外イベントを楽しみたい!!

様々なイベントが中止される中で、冬の風物詩といえる横浜赤レンガ倉庫のChristmas Marketは、今年も開催していますよ♬

この屋外イベントは、ドイツのクリスマスを模したもので、横浜市の他、ドイツ連邦共和国大使館、ドイツ観光局も後援されていて、ドイツ公認のイベントです。
今回のChristmas Marketは、事前予約制・時間制限の導入・入場制限、出店社数を減らすなど、規模を縮小をしたなかで、安心・安全なイベント運営を第一として催されています。

今日は、若者に人気の屋外イベントの状況や対策等も把握しておきたいということもあり、参加しました。

クリスマスマーケット


会場についたら、結構な列でした。若いカップルも大勢います。
海からの潮風も吹き、かなり寒かったせいもあり、並びながら
「早くグリューワインで温まりたい!」
の声も聞かれました。ワインにシナモンやクローブといったスパイス、オレンジやレモンで風味付けしたドイツの甘口ホットワイン。結構、若者にも浸透しているんだな~と、実感。

ドイツ製ヒュッテで、ドイツ料理とグリューワインが楽しめます!

会場には、ドイツ製のヒュッテ(木の小屋)のお店が並びます。お料理もドイツ風なもの、フランクフルト、チーズたっぷりのシュペッツレ、ビーフシチュー等があります。本格的な「グラーシュ」を出しているお店があったので食べたかったのですが、かなり並んでいたのでめげ、違うお店でグリューワインとボルシチを食べました。
ホットワインは、野外で飲むのが美味しいですね!

ボルシチ

  

”グラーシュ” は、ドイツやハンガリーの煮込み料理。20代のころ、ワイン研修でハンガリーの世界三大貴腐ワイン産地であるトカイ等で、2週間ほど研修を受けたことがあります。その時に食べたパプリカをたっぷり用いた煮込み料理 ”グヤーシュ” が忘れられません。その後、ドイツにも渡り、こちらでも ”グラーシュ” を食べましたが、パプリカ控えめで、こってりしていて、スープというよりも日本のシチューに近い感じでした(お店やご家庭によって色々だと思いますが…)。

みなとみらいイルミネーション


赤アレンがツリー

会場奥の海側には、高さ約10メートルの本物のモミの木のクリスマスツリーがあり、派手ではありませんが、いい感じの雰囲気を醸し出しています。

向こうに見えるランドマーク側のイルミネーションも、きれいですよ。

みなとみらいイルミネーション


なお、横浜赤レンガ倉庫のChristmas Marketは、今回、平日の夜だったので、予約サイトPeatixにて事前予約がすぐにできましたが、今年は、希望の時間帯に入れないこともあるそうなので、急いだほうがよさそうです!

横浜みなとみらい一帯のイルミネーションイベント情報はこちらから。

今年はちょっと暖かいコートを羽織って、屋外イベントを、楽しみたいですね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?