見出し画像

19日目 パタヤ・ジョムティエン その1 「タイ30日✙ベトナム20日のバックパッカー旅(なるべく安く、なるべく長く、なるべく楽しく)」

今日は夜行列車でバンコクに到着して、そのままパタヤビーチの先にあるジョムティエン ビーチまで向かいます。
しばらくは道中のお話し。(場合によってはここ飛ばしてください)
先ずは夜行列車の様子を。
行きと同じように到着1時間前に寝台の片付けで強制的に起こされる、と思いきや帰りはなし。
起きろの掛け声と思しきものが、あったのはあった。1時間前ぐらいから車掌が大きな声で通路を歩いて喋ってたのはアユタヤ到着ってことだったんだろうと、後になって気づいた。上の段のカップルはもう降りていなかったし。
もうベッドの後付けで起こされるのかと思って、ギリギリまで横になりたかってたが、またベッドの片付けでもう一度起こされたら、トイレと歯磨きが混むよなと思って、すっごい眠いタイミングだったけど先にすませた。そのしばらく横になってる間に上段の人が降りたんでしょう。
結局眠れたのは4時から5時ぐらいの1時間ぐらいしか眠れていないんじゃないかな、睡眠ログも取れてないからわかりません。HUAWEIベルトは記録なし。
ほぼ定刻通りにバンコク駅に到着。
行きは、市内地下鉄への乗り換え経路がややこしかったです。今日は、降りた人の流れが多くて簡単っぽいけど途中トイレに入ったから一旦途切れて、その先は表示に従う。
(今度列車で行かられる方ご参照。確かに「ビルディングの入り口」って表示のところがやはり分かりにくいです。)
バンコク駅からは電車でバンコク国際空港へ向かう。パタヤ行きバスターミナルは、バンコク国際空港にあり、ここから1時間でいくみたい。
8時発のバスにギリギリ乗れるかどうか、航空到着便が早かった人で満席になったら乗れないけど。市内電車の乗り換えはスムーズにいった。8時のに乗れそう。
7時50分にはバスきっぷ売り場のところに到着したけれども、次のバスは9時20分だと言われてしまった。8時台発のバスがあるはずだと思って聞いたけど、その前のあると思われた9時ちょうど発もフルだって。後ほどきいたら、パタヤ行きバスは込み合っていて、この9:20発も臨時便だそう。
空港で1時間半時間を過ごすことに。とりあえずYouTuberが推していたフードコートに行って朝食で時間を潰そう。
行く道で結構マスク装着率が高いことに気づいた。エレベーターのボタンを棒で押す人も。
フードコートでは空港関係者も食べていた。若い子だから先輩と離れて食るには、ここはちょうどいいのかも、なんて想像した。あとで知ったことには、ここは元々空港職員向けの食堂だったそうです。

そしてバスに乗って、??
外気は33度、バス内は13度の表示、ほんと? 時計もあってないから、いい加減。ディスイズThailand Time。
でもクーラーがどこでも過剰に効いているから寒いよね。ここまでほとんど室内できたから、冷房でパーカーを着たまんま。今回も出番のパーカーが活躍している。
バスは9時33分に出発。そのまま高速に入って、そのままずっと高速で行くみたいな感じ。バスの前方にあるモニターに、パタヤの映像が映されている、これでイメージできるよね。
ジョムティエンビーチの様子も映された。パタヤビーチよりはゆったりしていそうな感じ。モーターボートも直接砂浜に突っ込んで寄せてお客さんを降ろす感じ?!
「おはようございます。
今はバスの中です。
空港でバスチケットが買えたのは9時20分発の分でした。出発したのは9時半過ぎなので、11時頃着くのではないかと、思います。
また、高速降りたらメッセージします。」
とメッセージを送った相手は、仲間内ではFIREの先輩としている有名なHさん‼️
パタヤ!ジョムティエンでの過ごしかた。
何はともあれ、『何もしないこと』。なにもしないのが仕事くらいのイメージで。って、何度も聞かされていたことです。
➡︎ですから何もしないために来たんです。
坐禅では何も考えない。ただこの今に集中して余計なことや執着から離れる、というのと同じみたいに!
まあ基本はこれで、こころにトドメる ('∇^d) ナイス☆!!。
なんとバスターミナルにお迎えに来てくださいました。久しぶりの再会!
いや〜嬉しいです。初めて日本でお会いしてから、やっと叶いました、現地での再会!
仲間うちでは有名な先輩ですからね。
そしてこちらも夢みたFIREを果たしての立場で。感慨深いです。そのままプール付きの豪華マンションでしばし歓談。これまでのいきさつなどなど。場所をそのプールサイドに移してタイ料理中心の昼食。
一旦少し離れている私のホテルまでに、ソンテオノ乗り方を教えていただきながら送っていただき、チェックイン。

宿周辺の海沿いの通り パタヤ・ジョムティエン

のんびりしてから、また夕食にお呼ばれして。
ロシア人が来客者として大半を占めるマーケットに出かけ夕食。ロシア人の移住者の割合が高いそうです。ジョムティエン・ナイトマーケット!

ジョムティエン・ナイトマーケット! 私が持っているのが、たぶんカイコか何かのサナギ?!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?