見出し画像

【レシピ本大好き倶楽部レポート】レシピ本は写真集で読みもので旅行書だから

※2023年10月に開催した「レシピ本大好き倶楽部」の集いのレポート記事です。

レシピ本大好き仲間を探して

2023年になって、レシピ本のについて口にすることが多くなった。
勤め先の発酵デパートメントで担当しているメルマガに「レシピ本はジョジョでいうスタンドのように料理家さんの力を借りられる書物だ」と書き、Twitterでは「レシピ本の料理を好き勝手作って食べあう会がしたい」と投稿した。

参加者の喜田さんが持ってきてくれた、使い込まれたレシピ本

シズル感ある料理写真にうっとりし、レシピの文章にロマンを感じる。各国料理のレシピを見て異国に思いを馳せる。レシピ本は写真集であり、小説であり、旅行書なのだ。哲学書でもあるかもしれない。

前書きに料理家の想いが見え、レシピの順番や流れから料理家や編集者の思考回路を推測する。料理を作ってみると、その推測が確信に変わっていくことも。味わってみて、料理家の好みの味付けやクセにニヤリとしてしまう。

お気に入りのレシピ本は何度でも読み込んで、キッチンの時間をともにする。
が、こんなに奥深いのに、だれかと一緒に読み合うことがほとんどない。マンガのように友人と感想を言い合えたら。そんな気持ちを膨らませて集いを開くことにした。

Xを通じて、いざ集結

プロ仕様の行き届いたキッチンスタジオ。到着した一同、もれなく興奮の声をあげていた。

10/23(日)の12時に集合。
全員が揃うのはあとの時間になるので、早い時間に集まったメンバーで挨拶をして、それぞれに料理を作りはじめる。今回作ってもらうのは、自身のお気に入りのレシピや作ってみたいレシピ。

場所は、レシピ本のレビューサイトも運営されている綛谷(かせや)久美さんのご厚意で、日本ガストロノミー協会のキッチンスタジオをお借りした。

推しレシピ本と愛しき料理たち

持ち物は自分の作りたい料理の食材とお気に入りのレシピ本。机の上には続々とレシピ本が並んでいく。

不思議と被りはないが、気になっていたレシピ本や自身が好きな料理家さんの本が並ぶ。中には購入したが、まだ作るタイミングがない積読本ならぬ、積料理本を持ってきてくれた方もいた。

こりゃいい景色!

皆で作った料理の一覧はこんな感じ。


  1. 綛谷(かせや) 久美さん

    1. 米粉パン-フォカッチャ
      (鈴鹿梅子さん「小麦粉、卵、乳製品なし!まいにち食べたい米粉のパン・おやつ・料理」より)

  2. 喜田なつみさん

    1. 鮭とじゃがいもの重ね蒸し
      (堤 人美さん「肉も野菜も、しっとりふっくら。かんたんに作れる フライパンで蒸し料理」より)

  3. 孔雀さん

    1. 鍋貼(餡を変り種で2種類)
      (ウー・ウェンさん「ウー・ウェンの100gで作る北京小麦粉料理」より)

    2. ピータンとピーマンのオイスター炒め

    3. ツナミントディップ
      (2.3.4.ともにツレヅレハナコさん「ツレヅレハナコの薬味づくしおつまみ帖」より)

  4. sekiayakaさん

    1. 牡蠣の豚巻き

    2. 里芋とハムのポテサラ
       (1.2.ともに 寿木 けいさん「愛しい小酌」より)

  1. ふくい

    1. ズッキーニのナンプラー酢炒め
      (今井真実さん「フライパンファンタジア 毎日がちょっと変わる60のレシピ」より)

    2. レンチンキャベツ
      (瀬尾 幸子さん「賢い冷蔵庫」より)

    3. オリーブごはん
      (金子 ふみえさん「ニュースタイルレシピ」より)

  2. manami | まーちんさん

    1. じゃがいもと塩豚のポトフ
      (有賀 薫さん「スープ・レッスン」より)


レシピ本に乾杯!

なんとなく料理が出揃ったら、乾杯!自己紹介と今回のレシピを説明してもらう。

私が作ったのは、自宅でよく作る今井真実さんの「ズッキーニのナンプラー酢炒め」、レンチンするだけで作れて料理初心者の心の扉を開いてくれる「レンチンキャベツ」、オリーブのアンチョビ詰缶をお米と炊くだけの「オリーブごはん」。(オリーブごはんは純胡椒がよくあう)

おしゃれでありつつホッとする「鮭とじゃがいもの重ね蒸し」

飲みながら「レシピ本の写真がいいとカメラマンが気になる」「レシピ本が好きになったきっかけ」など、さすがレシピ本好きという話に花がさく。料理好きとはまた少し違う視点なのが面白い。

「牡蠣の豚巻き」というご馳走レシピを作るsekiさん。こうして集まる時に作りたいレシピだ。

料理が苦手な母をきっかけにしてレシピ本の面白さに気づいた人、海外暮らしでレシピ本に助けられて中華料理が食べたい欲を満たした人。レシピ本のおかげで少しだけ人生が豊かになっている参加者の話に、うんうんと大きく頷くばかりだった。

皮から「鍋貼」を作られる様子が見られたのも嬉しかった。もはや職人技。

再びキッチンに戻って、どんどん料理を作る人もいれば、じっくり料理と会話を楽しむ人もいる自由な会。タイムスケジュールを決めすぎずに望んだこともあって、解散したのは18時過ぎだった。

「インド、ネパール回やりましょう」「〇〇さんも呼びます!」とそれぞれに次回の開催を熱望し、後ろ髪をひかれながらのお別れ。

次回は1月に開催したい。(まだどのようにするかは未定)
料理を作る人だけ早めに集合し、読書会のようにみんなでレシピ本を読み合う会にしてもいいかもしれない。
参加希望の方はXでふくいまでDMください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?