見出し画像

5/20 大学生の日記「家庭の10か条」

僕は今、友達2人とシェアハウスをしています。ある一つのコミニティを作るにあたって、僕たち人間はルール(規則)を決めます。
コミュニティの例は、国家・クラス・学校・部活などです。

どうしてルールを作るのか?

それは、1つの道を示してあげるためだと思います。
例をあげると、宗教です。宗教とは、国民を洗脳する・お金を集めるために作られたという歴史があります。宗教で人々の統率力をあげることで集団意識が生まれ、人々の道を示しやすくなるのです。
また、宗教での行いや生活の仕方・考え方を提示したのが神からのお告げというのもポイントです。同じ立場の人が作ったのではなく、神という自分たちが届かない者から与えられたということで反抗しづらい環境を作っているのです。
では、僕たちはどのように10か条を決めたかというと、ドラゴン桜を見てです笑
ドラゴン桜の桜木先生という僕たちとは立場の違う人が作ったことによって僕たちは、この10か条を守ろうと思うことができるのです。

まとめると、僕たちはシェアハウスというコミュニティの統率力をあげ、みんなの道を示すために、反抗しづらい桜木先生が考えたルールを自分たちのルールとして取り入れることにしました。守れるようにみんなで頑張ろうと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?