見出し画像

中学受験 お買い得校の内実は?

とある方からいただいたDMから。

子どもは今年30歳なので(私はアラフィフ)ちょっと前のケースになります。
息子は〇〇中学高校です。
城北が本命でしたが落ち、〇〇佼成学園(特待生)に合格しました。
学校では常に上位の成績ではあったと思います。
学校では進路時期に河合塾からレクチャーが来て、日東駒専はだめ、早稲田慶応が最低ラインと洗脳され、半数が浪人して河合塾に行きました。
河合塾の池袋校や別の校舎は〇〇生だらけと当時、息子が言ってました。

中学受験でお買い得校といわれるやつ、入学時の偏差値の割に卒業時の進学実績がいい学校は、浪人してでも立派な大学に行けと洗脳される。
私立中高は、受験少年院と呼ばれると人気が急落するが、そこまでは言われず、お買い得校とされると人気は上がる。
でもね、そのぶん浪人する確率は上がる。
そんな内実がわかる話だ。

続き↓

ここから先は

687字
この記事のみ ¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?