見出し画像

【アドゲー】脳内シミュレータが誤作動する俺【たそがれ麻雀放浪記】11月18日

健全な麻雀打ちに生まれ変わった

中学の同窓会で講演してきた。講演つーてもテケトーな話を40分程度だ。それを含む立食の同窓会を終えたあと、二次会に行こうと誘われたけど、「麻雀するから」と断った。

今月になってから週1くらいしか麻雀してない。noteを毎日更新するようになって、夜中にずっと麻雀するのには抵抗を感じるようになった。あと、麻雀&ポーカーAIの本を書き上げなきゃいけねーし。

ついに俺も健全な社会人になったわ。週1なら健全な趣味といえるだろう。麻雀の人たちは麻雀をやりすぎ、時間が長すぎだ。健全じゃない。ついに俺は麻雀病を克服した。

つーわけで健全に麻雀をやるため新宿へ。今月3回目のアドゲーだ。

馬鹿店へ。週末だからか5卓も立っていた。すげーな。客が多いのはいいことだ。客が多い店じゃないと勝つことは不可能。

マスクマンや科学特捜隊がいたけど、彼らとは別の卓へ。

案内された卓は相手3人とも年齢が若めだった。いや、対面と下家はしっかりオッサンで、本当に若かったのは上家のにーちゃんだけだけど、俺の年齢になってくると老人以外はみんな若く見える。

全員が老人の店ってないもんか? そーいえば昔、老人しかいない5ピンのセットに通ってたこともあったな。ほとんど勝てなかったけど。

まあそんな話はいい。今日の麻雀だ。

新宿のコヨーテがひた走る

初回はアガりまくって、オーラスにはダントツのトップ目。上家のにーちゃんが2万5400点だから、できたら首を切りたい。この店では首なし2着は、通常はトップが払うゲー代2500円を払うシステムになっている。つまりトップの立場からすると、2着の首を切れたら2500円の収入になる。

中盤の入り口にこんな手でテンパイした↓

画像1

北家なので北は役牌だが、そんなことはどうでもいい。どう受けるとアガれるか?

ここから先は

3,778字 / 6画像
この記事のみ ¥ 150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?