見出し画像

CAに学ぶ、「信頼関係」


信頼関係をつくるのは、日々の積み重ね。


羽田空港で1月2日午後、
被災地に支援物資を届けようとした海上保安庁の航空機が
JAL機と衝突し、炎上するという事故が発生。

海保機に乗っていた方たちが犠牲になった。
心からのご冥福をお祈りいたします。

いっぽう、JAL機は乗員379人全員の脱出に成功した。
米紙ニューヨーク・タイムズは航空専門家の意見として「全員が退避できたのはまさに奇跡だ」と報じている。

なぜ全員脱出が可能だったのか。
そして、「日々の訓練の賜物だ」とCAさんが称賛される理由が、こちらの「Hiromi U.」さんの記事に書かれていて興味深い内容でした。


CAさん達の裏側の努力を
少し覗き見させてもらったような感覚です。



さて、ビジネスシーンでは第一印象(特に視覚情報・聴覚情報)が大事とよく言われます。

それを結論づける法則がある。

「メラビアンの法則」

メラビアンの法則とは、アメリカの心理学者メラビアンが提唱した法則。

コミュニケーションにおいて、言語情報が7%、聴覚情報が38%、視覚情報が55%影響するとされています。

例えばどんなに口の上手い営業マンでも、身だしなみが悪ければ、誤解される可能性があるということ。

・所作
・身だしなみ
・あいさつ
・姿勢
・表情
・声のトーン

第一印象は、信頼関係を作るための入り口。

今年は、信頼関係を築くための積み上げに意識を向けることを決めました。

素晴らしい気づきをありがとうございました。


今日も来てくれてありがとう✨
福ちゃん

よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!