見出し画像

3年で人生は変わる、きっかけはブログでした

3年前、2017年6月16日、前職を辞めて暇を持て余していた私は「ブログでもやってみるか」とわけもわからずサーバーとドメインを申し込みました。

「ブログの広告収入でお金が稼げるらしい」

そんな「夢のような話」に半信半疑だった頃。(実際、収益化できたのは数か月後だったけど)

当時は無職。自宅で引きこもりながら生活費を稼ぐ手段を模索していました。

今は個人事業主。大小合わせ8つのメディアを運営しています。ネットで稼ぐことは「夢のような話」でもなんでもなく普通の仕事と何ら変わりない、という認識です。

今回は初めて作ったブログから3周年ってことで、今回は鬱陶しい自分語りを始めたいと思います。

(★興味ない方は今すぐブラウザバック!)

「3年で人生は変わる」・・・何が変わった?

画像3

まず、自分が動いてない時でも収益が発生する、という会社勤めやバイトとは異なる「稼ぎ方」を多少なりとも身に付けることができた、という点。

ここから少々うさんくさい話になりますが、コンサルや有料noteは売らないし、セミナーの勧誘もしないので安心して聞いてください(笑)

ブログの収入源の大半は「アフィリエイト」つまりWEB広告、ASPから毎月お金をいただいています。

何かとコツや細かい作業は必要ですが「記事を書いて広告を貼りネットにアップしておく」が主な仕事。

ネット上の記事は検索エンジンやSNSから勝手にアクセスされます。寝ている時も散歩してる時も旅行中も。

※検索エンジンからアクセスを得るためのSEOも時間がかかる作業ですし、アルゴリズムのアップデートで正直わけわからん状態ですが(笑)

【関連記事】海外在住ブロガーが考えるSEOらしきもの

そして、勝手にアクセスされた記事から勝手にアフィリエイト報酬が発生します。(A8の成果発生画面は季節ごとハチさんの様子が変わってかわいい)

画像2

画像1

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

好きな時間に働き、好きな時間に休み、一歩も外に出ないで一人で自宅のリビングで生活費(&一時帰国費&旅費)を稼いでいます。

怪しげな情報商材の販売ページやセミナー講師が使いがちな言葉ですが、

時間の自由
場所の自由
人間関係の自由

は少しずつですが実感できるようになりました。

お金を稼ぐという点では「いつ・どこで・誰と(どの企業・案件))」はすべて自分で選べます。

「バリ島行きたい!」と思いつたら2日後には現地に到着、なんてことも実行できました。

ここで

「経済的自由」を手に入れました!!」

と言えればかっこいいのですが、収益額のアップダウンはぶっちゃけ激しい。

季節や自然災害、Googleのアプデなど様々な外的要因にかなり影響を受けています。

だから【報われない努力】もあるのも事実。まだまだ努力不足・勉強不足もってのもあるけど。

おいまじか・・・(*´Д`) とガックリなっちゃうこともあるけど、

まぁ、いいか、次!(*´ω`) と気持ちの切り替えが早くなったのもこの3年で起きた変化。

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

また、企業から直接お仕事をいただけるようになりました。ブログをやってるとこういうことも起きるんです。

先日はこのnoteからもお問い合わせをいただきました。

アフィリエイトもASPを通さず、直接企業と契約する案件も増えつつあります。

意外と企業は「個人」の力に注目してるんじゃないかな、と。(知らんけど)

発信媒体はブログでもnoteでもSNSでもYoutubeでもなんでもいいと思うんだけど、発信を続けることでどこかの企業の目に止まることは普通に起きます。

ブログを継続できた理由

ブログやアフィリエイトを始めたはいいものの、稼げないままあきらめちゃう方が多いのですが、3日坊主の私が継続できた理由は、

「外で働きたくないから」

この一言に尽きます。

「継続できない」「稼げない」の原因は、「なぜ稼ぎたいか?」この理由の部分が弱いんじゃないかな、と思うんです。

私は生活費を稼がなければごはんが食べられないし、一時帰国もできません。今の生活も手放したくないです。

結局「うまくいくまでやる」しかないんです。

4年目に向けて

画像4

3年目は長期間に渡ったオーストラリアの山火事と新型コロナで特定のジャンルのサイト・カテゴリーが大打撃を受けました。

その経験から「リスクマネージメント」の大切さを学び、フリーランスとして生き残るために収入の分散化はマストだな、感じています。

今まで上手くいっていたことに執着せず、新しいことにもチャレンジする柔軟な姿勢で4年目もWEBの世界にどっぷり浸かりたいと思っています。


3年前「ブログ始めてみようかな」と思い立った自分
3年間、あきらめずにパソコンに向かった自分

今日だけは褒めてあげてもいいよね?

私は自分に甘いんです。


【関連記事】

SHElikesのオンライン体験レッスン受けてきました。在宅で働くことやフリーランス・副業に興味がある方はおもしろい内容かと思います。(無料&勧誘もなかったです)


▼ワードプレスブログとnoteはこんな感じで使い分けてます。


▼海外在住者のブログ、どうやって稼ぐ?何を書く?のまとめ。


いただいたサポートは大好きなハッピーターンを買うために使わせていただきます。ありがとうございます。