見出し画像

記録用:一人称変えます宣言

さて、先日無事、職場でも「今後は一人称を僕か俺にします」って宣言して温かく受け入れてもらったので、もうついでにもっと広範囲でいくか!って気が大きくなりFBでも宣言をかましてきた。

だって一人称使い分けるんめんどくさいんやもん。詳細は下記記事参照。

読み返したら「少しずつ広げたい」とか言ってるけど、めんどくさくなってオープンにする俺かわいいねって思いました。(謎感想)

なお、FBでの宣言投稿は、我ながらなかなか的確な文章であるなぁと思ったので、SNSで流れていくのは勿体無いし、こちらでも記録用として同文を書き残しておくことにした。

たまに見返したいな。

* * * * * *

以前からぬるっと変えてはいるんですが笑、改めまして!
一人称変えまーす!
今後はひとまず「僕」「俺」をメインで使います^^
二人称は苗字や名前、三人称を使う場合は「彼」でお願いします。

わざわざ言うことかいって感じですが、僕としては宣言しておく方が安心できるので、自分の安心のためです。笑

だってさ、おそらく多くの人は、幼少期に一人称とか親の呼び方とか変えた経験あるでしょ?
あれ、慣れるまで結構気恥ずかしくなかった?

今まで自分を名前で呼んでたのを、勇気を出して「私」や「俺」を使い始めたり、親を「ママ」から「お母さん」「おかん」に変えてみたりしたやろ??
そういう頑張って慣れようとしてる時にさ、「あいつ私とか言ってるwww」とか言われたらもう帰って押入れに引きこもりたくなるくらい恥ずかしいやん。その日の夕飯半分残すレベルやん。
 
まぁ、そういうことです。
緊張してるからそっと見守っておくれっていうリクエストです。笑
 
今回、一人称を変えることを大々的に宣言したのには、他の理由もあるの。
 
今まで友人間や近しい人の間では既に「僕」「俺」を使っていたのですが、これねぇ、やってみるとすごい楽だった。
男性らしい一人称を使うことで、「ヒロは男性」って見なされやすくなることを肌でも感じていて、それが想像以上に安心感があったから、もっとその使用範囲を広げたくなったの。

そして、昨日初見の人から「お姉さん」呼びされて大ダメージを食らったことを受け、「自分が何者でどう扱われたいかを周知するには、意識して伝え、具体的に発信し、取り組んでいかねばならん。少なくとも僕を既に知っている人くらいには。」と危機感が増したこともある。
今後の人生でもバカスカ「お姉さん」「彼女」呼びされたくないもん。少なくとも確率は下げたい。しんどいし。
あと、ミスジェンダリングされた時に咄嗟に「あ、僕男です☆(キラーン)」って返せる自信と瞬発力と軽やかさを日常的に鍛えておきたい。危機に強いのは日々の鍛錬。

未オペ未ホル(手術もホルモンもしていない、生まれの身体であること)のトランスジェンダーの身としては、やっぱり目に見えない性自認や性表現は、伝えられる範囲で伝えないと信頼感のある関係性は作りにくいなぁというのが僕の感覚です。別にカミングアウトせよってことじゃなくて、見えないからわかんないもんね、仲良くしたいなら説明するのもできることの一つだよねって話。

「何があってもヒロはヒロだよ」っていう人もいるやろし、それはそれでありがたい話なのですが、「僕が僕であること」には、「僕が男性自認で男性とみなされるとしっくり感じる」も含まれているんだよ、ってことも知っててほしいなって。
だから、こうして発信してみた。

まぁだからといって、普段の関係で特別取扱いを変えてくださいってことではなく、「ヒロはそない思ってんねやなぁ」と知って、新しい一人称を使う僕をさらっと見守ってくれたら十分です。
もしなんかこの辺に関連して困ったことやお願いしたいことがあったら、なるべく言います!反対にわかんないことや迷うことがあったら直接訊いておくれ!


あーーーーー言えてスッキリした!!

自分の心地よさや安心やフェアネスを作るために発信できたことで、自己信頼がアップしました!!

長文読んでくれて、ほんとありがとうございます。 
僕、ただ皆と心地よく一緒にいたいねん。仲良くしたいからさ。
だから、これからもよろしく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?