「この二次創作にタグを付けるのは不適切なのでは?」等感じられた方へ


◆この記事に関して

「2434における二次創作と本人方との距離感に関して」にて
「先日投稿した二次創作は本人の目に触れるハッシュタグを付けて投稿する内容としては不適切だと思われるのでタグなしで投稿し直すことを考慮して頂けないでしょうか」というマシュマロを受けて、個人的なスタンスとか、2434コンテンツに対する所感について述べてみました。

「頂いたけど返信しないことにしたマロ諸々」にて
該当記事①に対して来た多くのマシュマロに対応しかねた旨を記載したのが前回の記事②なんですが、
それを受けて頂いたマシュマロの1つに以下のものがありました。

画像1

この辺りを拝見して、何かもういよいよ堂々巡りになってきたなと思ったので
今後、似たような事態があったとき引用できるように記事にしました。


冒頭のマロなんですが、好きだからこそ貴方のことを思って意見しているのに無下にするのはどうなんですか?って
いやもうほんと正直「悪気のない不要な正義感と親切心」って明確な悪意よりも当人は「良い事をしている」と思っていて、実際悪い人ではないと思われるからこそ余計に困っています。
「貴方の作品が好きで、だからこそ」というのも、作品が好きだと感じて頂けるありがたさはもちろんあるんですが「だからこそ」のご指摘に関しては、正直私でなくても不要であると感じる方が大体だと思います。

特に今回はご意見を求めたわけでも無いのに沢山の「親切」が届きました。
親切ではあっても肯定ではない、否定的な意見です。それらひとつひとつを吟味して当たり障りのない言葉で真摯に対応していくというのは本当に時間を要する行為であって、正直読み込むだけでもしんどいですし、そこから文章を完成させていくとなると浪費する時間も気力も計り知れないです。
そういった心境もあり、個別での対応は行いませんでした。
あれら1件1件に返信していかないといけないのだとしたら、なかなかしんどくないですか?みたいなニュアンスもあって②の記事を作ったところもあったりなかったりします。
一概に「親切を無下にされた」となる前にその「親切」が不必要なお節介であったことをご留意頂きたいです。


明確な批判をしに来た方より、今回の記事はどちらかというとそういった「良かれと思って」ご意見を送ってこられるような方々に向けてのものです。

これまで回りくどい言葉で長々読みにくい記事にしてしまった自分も自分だったとは思うんですが、これまでの記事も踏まえてはいるものなるべくシンプルに総括しておこうと思います。
何だかんだ細かく書いていますが、長文は目が滑るという方は次の段落につまるところの要点のみまとめていましたのでそちらのみ確認して頂けましたら。


◆「この二次創作にハッシュタグを付けるのは不適切なのでは?」等感じられた方へ

良かれと思ってのお気遣いだとしても、「個々の丁寧なご指摘」は正直いずれも不必要なお節介です。
これは良くないことをされているのでは?と感じてハラハラされるのは自由なのですが、見兼ねるようであれば「見るのを止めて頂く」等、各自で完結する対応を取って頂ければと思います。

個々の感じ方によって「気に留めるレベルでもない」と感じる方が大半の中、一部の方の「自分にとっては良くないと感じる」に逐一対応はしかねます。
それが良いものか悪いものかを判断するのは個人の問題であって、一個人のご意見が必ずしも世間の総意ではないことをご理解頂けましたら幸いです。


◆なんで不要なお節介なのか

前述記事(「2434における二次創作と本人達との距離感についての話」)の通り、
私自身は自衛をしていくという意識も持ったその上で、
自分のスタンスが明確にあって、
その上で、これはタグを付けてあげても大多数・並びに本人からは「不適切なもの」には該当しないと思われるもの、鍵垢であげなくても問題ないと思われるものをweb上に然るべき形式であげています。

そのスタンスが決して1人善がりのものでないということは
該当記事のRT先や(時間経過した現在では参照できませんが、表垢でのRT先は全て参照させて頂いて、概ね賛同、快く思わない旨の反応をされていたのは数人程度だったと記憶しています。鍵垢は知らんけど)、
当時頂いたマロ(「4/25 ここ最近のマロの返信」)等からも、複数の客觀的視点からの同意が少なくない数存在していることからも伺えると思っています。

これ大丈夫かなあ?みたいなふわふわした気持ちで不安がってる方とか
なのであればともかく、
明確なラインを設定しているところに「良くないものだと思います」という意見は
「世間の総意」ではなくあくまで「個人的な主観」であってどちらかというとマイノリティなご意見だと認識して頂きたいです。
「周りの人もそう言ってた」と思うのであればエコーチェンバーという言葉を調べてみてください。
ライバー本人や公式の二次創作ガイドラインで明記されてもいない側面のルールを個人の主観で定めて「良くないと思います」というのは本来であれば良しとされているはずの行為を制限してしまう可能性のある行動であって、周囲にとって、恐らくライバー本人にとっても必ずしも良いものではないことをご理解頂ければと思います。

冒頭から重ねての文言になりますが、
個々の感じ方によって「気に留めるレベルでもない」と感じる方が大半の中、一部の方の「自分にとっては良くないと感じる」に逐一対応はしかねます。
それが良いものか悪いものかを判断するのは個人の問題であって、一個人のご意見が必ずしも世間の総意ではないことをご理解頂けましたら幸いです。


◆どうしてタグを使うのか

ライバーを応援している姿勢を少しでも示したいからです。
冒頭のマロ内「どうしてタグを使いたがるのか」的な言及をされていた点なんですが、前述記事でも記載してますが重ねて述べておくと、個人的にタグを用いるのは「該当の配信を見て面白かった、良かった、という意思表示を当人達に二次創作という体裁で伝えたいとき」です。
タグを使いにくい類の二次創作ばかりしている身ではあるんですが、とりわけVtuberコンテンツにおいてうちうちで完結してしまうファンコミュニティは本末転倒だと私個人は思っています。
①の記事で明記していますが、タグを使える条件に達していると感じたときはタグを使うようにしています。

昨今、何かこう偏見が横行したりするとファンアートタグは「自己顕示欲のあるやつが使うもの」みたいな認識の人も男女問わず居るっぽいのにも驚いたんですけどファンアートタグは「ライバーを応援するためのタグ」ですよね。
別に自分の作品を見てくれとはつゆほども思わないですけど、むしろ巡回するのに自分の絵ごときで時間割かせてごめんとすら初期は思ってましたけど。
反響があったかなかったかの指標の1つにファンアートの数を気にすることだってあると思いますし、特にどの辺りが印象に残ったのかが伝わると助かることもあるかもしれないですし、他に絵の上手い方は沢山いるからいいやとかそういうんじゃなく、賑やかしの一端としてファンアートタグを賑やかにすることって必要だと思うようになりました。
それを見て不快に思うかもしれない杞憂から臆するより、還元できるものは還元して少しでもモチベーションに繋がるならその方が有意義だと考えているからこそ選んだ上でタグを使うようにしています。

◆タグを付けることで「偏った知識を刷り込まれて勘違いをしてしまう人が居るのではないか?」「本人が見て不愉快に思うのではないのか?」

いや杞憂です。
そうとも限らないだろって見解も含めて99%杞憂だと思います。
本人の口から直接その手のものはやめて欲しいとやんわりでももやっとしている旨を匂わす、あからさまにその創作にはいいねが付かない、といった行動として反映されているのであればともかく、そういうものがない以上は杞憂です。
杞憂ではないというソース(公式側の声明の類)があれば顧みますが、そうでもない限り個々の~かもしれないに逐一対応は致しません。
知識が刷り込まれて信じてしまう人が存在するのだとしたら、一端の創作者の一創作物で容易に印象を判断してしまう情弱側に責任があると思っています。



今後、引用する機会があるともしれないので補足したい事項ができたら適宜編集していくかもしれませんが、ざっくりそんな感じです。

毎回添えてはいますが、今回も言及している事柄もあくまで全て「個人的な見解」であってそういうものだと断定したい意図はありません。
また、それは違うなと感じたとしてもまあ主観とか感性の違いだなと思って頂けたら幸いです。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?