マガジンのカバー画像

病気、事故、犯罪から身を守る【安全マガジン】

10
塚地です。 2020年は新型コロナウイルスの年になりました。 塚地が思った疑問 「新型コロナウイルスが終息したらすべて戻すのか?果たしてそれはコロナによって死んでいった人のために… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

【安全マガジン】命令無視したもの勝ち!?パチンコ業界を揺るがすミリオンゴッド問題

塚地です。

パチンコの売上げがなかなか回復しません。

そんなとき、「通報」といったなかなか物騒な話が出てきました。

全日遊連、日遊協、同友会、余暇進、PCSAのホール関係5団体はこのほど、旧規則機の経過措置期間延長に伴う21世紀会決議を順守していない店舗の情報を広く受け付ける通報・確認システム「パチンコ・パチスロ産業21世紀会 誓約確認機関」を構築。10月19日から運用を開始することを傘下の

もっとみる

自殺急増・・・!?本当に?【安全マガジン特別編】

塚地です。

「自殺者急増!」という人を見かけたので、改めて数字で物事を見てみましょう。

まず、前提としてこの記事をご覧下さい。

9月は1805名の方が亡くなったとあります。

データを更新します。

令和2年度
1月・・・1680人(前年度1684人)
2月・・・1451人(前年度1615人)
3月・・・1741人(前年度1856人)
4月・・・1488人(前年度1814人)
5月・・・15

もっとみる

【安全マガジン】パチンコチェーンストア協会と同友会が合併、新団体「一般社団法人MIRAIぱちんこ産業連盟」発足

塚地です。

パチンコ業界の合併が起こりました。

同友会はパチンコメーカーや関連商品のメーカーという印象です。
パチンコホールの大きな組合は全日遊連ですが、大手ホールは同友会にも参加しています。

どの記事を読んでも、メインは「政策提言」とあり、新型コロナウイルス後のパチンコのあり方について考えていくといった感じになりそうです。

そもそもなぜここで合併なのか?

塚地が思うに、パチンコチェーン

もっとみる

靖国神社を汚す者達へ【安全マガジン第3号】

塚地です。
色々と下書き段階では色々と書いていますが、世の中に提示することが出来ていませんでした。

気軽に発信します。

これがどう安全とつながるかは分かりませんが、とにかく書いていきます。

塚地は自称・小坂英二派閥なので、
右翼、保守側の論者であります。
小坂議員の奥様は靖国神社参拝オフを企画したお方とか。
現在、山口采希さんの前の産経新聞モデルが確か奥様だったはず。
前へ前への精神がとても

もっとみる