
【FUKKOツイート旅】白銀ノエルさん&不知火フレアさん in 新潟
Vtuber界からもFUKKOツイート旅「 #2020ここは行くべき14都県 」に参戦です。白銀ノエルさんと不知火フレアさんの二人が訪れたのは新潟県上越地方の妙高市と糸魚川市。二日間かけて食・温泉・体験を楽しむノエフレデートが実現!
<動画>
旅行中の晩酌や旅の振り返りの模様はYouTubeに掲載されているのでぜひご覧ください!
【#ノエフレ旅行】旅館で晩酌💘ノエフレデートなう【白銀ノエル/不知火フレア】
https://youtu.be/WT0Nv2EPiH4
【#ノエフレ新潟旅行】最高の新潟旅行を満喫してきたから幸せをみんなにお裾分け♥【白銀ノエル/不知火フレア】
https://youtu.be/mxtMCdMjpdg
おつぬいまっする~!
— 不知火フレア🔥@ホロライブ3期生 (@shiranuiflare) February 27, 2020
新潟の楽しかった思い出や良さ!みんなに伝えられたかな?
ノエフレデートのまとめはえーちゃんが用意してくれたよ😚
14都県のいいところを伝えるという重大任務は
みんなの重要任務でもあるからタグつけてツイートしてね!(連帯)#ノエフレ新潟旅行 #2020ここは行くべき14都県 pic.twitter.com/D5sthXPWm2
<旅の記録:1日目(妙高市)>
3つの温泉郷が連なる妙高では温泉を楽しみつつ、スノーアクティビティを満喫しました。
★ロッテアライリゾート
スキー場ではジップラインやチュービングに挑戦!屋内でもボルダリングやトランポリンで体力が尽きるまで遊びつくしました。
※ジップラインはワイヤーロープの滑車、チュービングはそり雪原を駆け巡る遊び。
★みよしや
昼食に選んだのはご当地グルメのレッド焼きそば。(ちなみに2日目の糸魚川市には“ブラック焼きそば“なるご当地グルメも存在します)
★日帰り温泉(高原ホテル対山、ホテル太閤、ホテル赤倉)
温泉街ならでは日帰り温泉をはしごしました。
★まつや旅館
刺身や鍋、野菜など豊富な食事は旅の醍醐味。そしておいしいご飯(新潟といえばお米!)を食べてエネルギー充電。
#2020ここは行くべき14都県
— 白銀ノエル⚔ASMRオンリーボイス発売中 (@shiroganenoel) February 27, 2020
新潟の妙高市にある「まつや旅館」で食べた朝ごはん…!!
めっちゃ健康的なのに美味しくて毎日食べたいなあって思いました☺️
特にお米が美味しくて…!!
二杯三杯おかわりしちゃった✨
ご飯が美味しいって最高! pic.twitter.com/Dg4l27fkSJ
<旅の記録:2日目(糸魚川市)>
糸魚川はユネスコに認定された日本初の「糸魚川ジオパーク」がある町として知られています。そうした自然の景色をはじめとして食や体験アクティビティーを楽しみました。
★筒石駅
地下40m、約300段の階段を深く潜りトンネル内にある駅を探索。二人の書き置きのメッセージもあるので聖地巡礼の地に!?
★道の駅マリンドリーム能生
エビや貝など新鮮な海の幸をはじめとして、能生特産の「ベニズワイガニ」を昼食に堪能しました。
★弁天岩
能生港灯台がある弁天岩は、全国でも珍しい神社と併設された灯台で2016年に「恋する灯台」として知られています。訪れた日は日本海が穏やかで安心して登ることができました。
★フォッサマグナミュージアム
美山公園にある博物館で、糸魚川を代表する鉱物「ヒスイ」をはじめとした自然環境や地球について学べる施設です。また、海岸などで拾った石の無料鑑定も行ってもらえます。
みんなへのお願い☝
— 不知火フレア🔥@ホロライブ3期生 (@shiranuiflare) February 27, 2020
今回の重要任務は「被害のあった地域を応援するプロジェクト」に参加して、14都県の魅力をみんなにも広めることなんだけどみんなにも参加してほしいからみんなが知っている14都県の魅力を「#2020ここは行くべき14都県」でどんどんツイートしてね!😚
HP:https://t.co/WGMxHJm3a6
インフルエンサーが14都県を訪れている旅の模様は、 #2020ここは行くべき14都県 を検索してご覧ください。
引き続き皆さんの14都県の好きなところ、いいところに関するツイート参加もお待ちしております。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!