見出し画像

可能性の地で、スキルを地域とつなげる暮らし髪の癒し処 彩紅 サロンオーナー 柏崎元子さん


吹屋の伝統建築群の一角で、ヘアサロン「彩紅」を営む東京出身の柏崎元子(かしわざきもとこ)さん。東京でヘアサロンの店長を務めた後、ロンドンの有名サロンなどで更にスキルを磨きました。しかし、そんな華やかなキャリアの中で、彼女は自分自身と向き合う時間が必要だと感じ、単身インドへと旅立ち、そこで結婚・出産・育児を経験します。帰国後、元子さんは新たなスタートを切るために、自然豊かな岡山県高梁市の吹屋に目を向けることになります。初めて吹屋に来た時の印象は、紅い町に青い空の風景のコントラストが素敵で「ここに住みたい!」と思われたそうです。実際に吹屋でどのように暮らし、働き、未来を育んでいるのかお聞きしました。

吹屋の街並み、標高が高いので空がより青い。


吹屋での生活はいかがですか?

夫と二人の子ども、ニワトリ、ウサギ、犬2匹と共に、自然豊かな環境の中で過ごしています。子どもたちが自然の中を駆け回る姿を見守ることは、私が長年抱いていた憧れが実現した瞬間であり、毎日が喜びに満ちています。
初めて吹屋を訪れたときに感じた、紅い町と青い空の美しいコントラストを日々楽しめることも、私にとっての大きな喜びです。これまで東京、ロンドン、インドなど様々な場所で生活してきましたが、ベンガラの街並みの間を真っ青な空が駆け抜ける光景は、まさに息をのむ美しさで、私の心を癒してくれます。
自分を整えることは、家族との関係性はもちろん仕事にも良い影響を与えていると感じています。サロンワークを通じて自分と相手は合わせ鏡であると気が付いてからは、特に自分のコンディションを気にかけるようになりました。そういう意味でも吹屋で過ごす毎日は、わたしのパワーの源かもしれません。


現在、どのようなお仕事をされていますか?

2017年にこの地に移住した当初は、フードトラックで本格カレーを販売する「きいろい台所」を手伝いながら日々を送りました。しかし、2020年からは自分のスキルを活かし、プライベートサロン髪の癒し処「彩紅」をオープンしました。サロンでは、お客様との関係づくりを何よりも大切にしています。言葉を交わさずとも、指先から伝わる思いを大事にし、一人ひとりに丁寧に接することを心がけています。髪や身体に優しいプロダクトを揃えるだけでなく、ナチュラル素材を使用しながらも、ヘアカラーなどおしゃれを楽しみたい方には草木染のカラーを提案しています。また、サロンワークを通じて地元の文化を広める活動もしています。例えば、吹屋のベンガラを用いたファンデーション作りのワークショップを開催したり、自ら育てたカモミールを使ってヘアオイルを作るなど、地域とのつながりを深める取り組みを行っています。


吹屋に移住を決意した理由は?

移住を決めたのにはいくつか理由があります。まず、311の震災を経て、自然災害の影響が少ない場所での生活を真剣に考えるようになりました。安全で安心できる環境を求めていた私は、岡山県の災害の少なさや、さらには山や川に恵まれた自然環境に強く魅かれました。

また移住を検討している際、たまたまWebで目にした吹屋の紅く美しい風景に一目ぼれし、心を奪われました。その美しさは、吹屋での生活を夢見るきっかけとなりました。

次に、吹屋は山の中に位置しながらも、温かい住民がいるコミュニティが存在します。孤立した一軒家ではなく、地域の人々とつながりを持ちながら共に生活できる環境が、私にとって非常に魅力的でした。

そして移住相談会で「ここには可能性しかない」と言われた瞬間、私の心は大きく動かされ最終的な決め手になりました。その言葉は、未来に向けた希望の光のように感じられ、吹屋での生活が新たな始まりであることを確信させてくれました。自分自身の成長や地域とのつながりを通じて、新しい可能性が広がっていくことを思うと、ワクワクが止まりませんでした。

もちろん、駅や学校からの距離や交通の便について不安を感じていましたが、それよりもこれから始まる吹屋での生活が、私にとって夢を実現するための舞台であり、自分らしいライフスタイルを築くための理想的な拠点となると感じ、移住を決意しました。


これからどんな暮らしをしたいですか?

私にとって、子供たちとの時間は人生を豊かにし、心に温もりを与えてくれる大切な存在です。今は家族との時間を大切にし、共に過ごす瞬間を楽しみたいと思っています。だけど将来、子供たちが独り立ちした際に、子育ての手が離れた後に何をすべきか迷わないよう、常にチャレンジ精神や前向きな気持ちを持ち続ける人でありたいです。

例えば、一カ月ほど海外でカット講習に軽やかに出かけたり、自由でファンキーな生き方を楽しんだりしたいと思っています。新たな挑戦を通じて、自分自身を常に成長させ、充実した人生を送りたいと願っています。


移住されたい方へメッセージ

吹屋では、移住を希望される方々に向けて独自の取り組みを行っています。例えば、吹屋での暮らしをイメージしやすくするためのパンフレット制作やデジタルサイネージ、Webを通じた情報発信を始めています。また、実際に吹屋に滞在しながら移住を検討できる「お試し住宅」をご用意しています。

移住を考える際、仕事や住宅探しが大きな課題となりますが、お試し暮らし(期間1年間)を通じて、事業のトライアルや就職活動、空き家巡り、地域の人々との関係づくりなど、貴重な経験を積むことができます。

さらに、気持ちの面でのバックアップ体制も整っています。先輩移住者とのつながりを築く機会もあり、吹屋に移住するなら今が絶好のチャンスです。ぜひ、いつでも吹屋にお越しください!


(インタビュー・文・写真 : 横田昌子)



いいなと思ったら応援しよう!