マガジンのカバー画像

ご利用ありがとうございます!

178
私がみんなのフォトギャラリーに投稿した写真を利用してくださったnoteをまとめています。利用して頂けると写真を撮るモチベーションが上がります!ありがとうございます!!
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

その奥にあるもの

言葉を言葉だけ受け取ったり 行動を行動だけ受け取ったり 表面的には捉えづらいこともある。 深読みするのが必ずしもいいことという訳ではないけど なんであの人はあんな発言をしたんだろう? って その真意を感じることができると 面白いなーと思うのです。 理不尽に思えたことも 訳がわからないと感じたことも その裏には大きな愛が隠れてるかもしれないよ。

「うらやましい」なんて。

誰かをうらやましいとそれほど思うタイプではないと、自分のことを思っていたけど、この前なんか心の底近くから「うらやましい」と思ってしまった。 「心の底から」でいいんじゃないかと思ったけど、「心の底近く」と書きたくなるのはなぜだろう。人を「うらやましい」と思いたくないという気持ちがあるからかも。「心の底から」だと「うらやまし度」が強すぎて抵抗がある。だから「心の底近く」になった。どうでもいい細かい話だけど。 「うらやましい」と同時に「どうして私は」という感情も浮かぶ。この流れ

HSPは「環境を選べる」ことが何より大事。

こんにちは。今日はテスト監督をしていて、外から聞こえる合唱や小学生の遊んでいる声がすごく気になってしまいました。でも生徒たちに後で聞いてみたら「別に気にならなかった」とのこと。そんな場面で自分のHSPぽさを実感してしまいました。では、久々の更新ですが今日は「環境を選ぶこと」の大切さです〜。 転職回数の多さは、むしろ誇ろう。少し前に『置かれた場所で咲きなさい』という本が話題になり、このタイトル自体が広く知られました。どんな場所でも自分ができることを自分なりにやろう、その環境に