見出し画像

色彩検定UC級 #4

1⃣
①色覚特性の種類ごとに区別しにくい色を結んだものを何という?

https://colorud.exblog.jp/4305584/

②水晶体の黄変によって、高齢者になると( )波長側の光に対する透過率が大きく下がって、特に(  )光が暗く見える。

③色の弁別能力は加齢により低下するが、特に(  )系と青緑系の色相による低下が著しい。

④加齢黄斑変性の特徴として中心暗転があるが、これは(  )の中心にある黄斑に障害が生じることで起こる。

https://www.queens-eye.jp/md/

答え 
①混同色線
②短/青い
③赤紫
④網膜

いらすとや
マメルリハインコ

2⃣加齢によって眼の器官に変化が起こり、見え方も変化する。例えば、水晶体や①(  )や②(   )に混濁や変性が起こると、③(  )する光の割合が高くなり、その結果として目に明るい光が入ると非常に④(    )感じるといった⑤(   )が生じる。また、年齢が高くなるにつれて水晶体の色は変化するが、これによって特に⑥( )系の色への感度が大きく低下するといったことが起こる。また、網膜に届く光の量をコントロールする⑦(  )の働きにより⑧(  )の直径は拡大縮小するが、この幅が加齢によって小さくなり、特に⑨(  )の変化に適応しづらくなるといったことが起こる。

https://www.zygospec.com/blog.php?blog_id17=151
https://www.minamiaoyama.or.jp/blog/post-615/

答え
①角膜
②硝子体
③散乱
④まぶしく
⑤グレア
⑥青
⑦光彩
⑧瞳孔
⑨明暗

いらすとや
ピンクロビン


お疲れさまでした。
最後までありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?