見出し画像

先週のショートショート【21年07月18日~24日】

■2022年07月18日(月)
妻からのお題は「説教」。説教感知犬というアイデアだけは得ていたのだが、展開がむつかしい。何パターンか書く。「説教禁止」というタイトルをつける。妻からは「面白い」の返事。最後を思い切って削る。

■2022年07月19日(火)
妻からのお題は「手すり」。なにげに難しいね。ミステリー系のものはちょっと書けそうにない(もともと推理とショートショートは相性がよくない気がする)。家と手すりが別物だったら、というワンアイデアでするっと書いてみる。この手の話はイマジネーションがキモ。妻からは「不思議な余韻がある」という返事がきたので、よしとする。タイトルは「未来公園」とした。

■2022年07月20日(水)
妻からのお題は「面会」。わーっと書く。今日はなにかと忙しく、ネタを考えている暇もない。デタラメな不思議話にみえると思うが、ほぼ実話である。タイトルは「母の回転」にした。妻に「ダメだろ」と聞くと「悪くないよ」との返事。なら、これでいいや。

■2022年07月21日(木)
妻からのお題は「同担拒否」。なにそれと思うが、なんとか一本書く。妻に「あーーー、全然違うな」と笑われる。そもそもアイドルの世界が理解できない。大変だ。もう時間がない。妻からの新しいお題は「耳栓」。歩きながら考えたアイデアで一本書く。ちょっと手直しして完成。妻がラストに関していいアイデアをくれた。タイトルは「白黒」。

■2022年07月22日(金)
妻からのお題(今週の課題)は「舞台裏」。天国は地上の舞台裏かもしれぬと思い、書き出したのはいいが、それだけの話になってしまった。「悪くないんじゃない」と妻に言われる。どうかな。一応、タイトルは「おぎゃあ」とつける。

■2022年07月23日(土)
妻からのお題は「委員会」。とくにアイデアはないのだが、つらつらと書いてみる。マンションの理事会の中の専門委員会。ひどい話だ。タイトルは「全会一致」。妻の感想は「ちょっといい気なりすぎでは」。なんだその感想は。とりあえず書き直しということだな。「猫の集会」を書く。題名通りの内容でひねりがない。「だにゃ」と書きたかっただけ。「かわいいにゃ。目も曇るにゃ」という反応がくる。どっちもどっちと思ったが、かわいいほうを取る。

■2022年07月24日(日)
妻からのお題は「マラソン」。近い文字で「マラソソ」でなにかできないかと思い、話をでっちあげる。タイトルは「東京マラソソ」にした。

■まとめ
今週もなんとか午後八時の〆切りを落とさずに乗り切る。朝から考えるパターン、夕方から考えるパターン、いろいろ試しているが、どれがいいというわけでもなかった。時間があってもダメなときはダメだ。ただ、数作品書く覚悟があるなら昼くらいから始めたほうがいい。仕事がない日だけ、そういうことを試している。

次週
前週

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

新作旧作まとめて、毎日1編ずつ「朗読用ショートショート」マガジンに追加しています。朗読に使いたい方、どうぞよろしくお願いします。