アンパンマンの謎

藤原です。

10日、11日は父親の誕生日、
父、母の還暦祝いを兼ねて、
両親、奥さん、妹家族で旅行に行きました。

とても喜んでくれたので、
ちょっと奮発した
旅行にしてよかったです。

泊まった旅館も最高でした。

江戸時代から続いていて、
部屋、料理、サービスのクオリティも
高かったです。

また、行きたい旅館が
できました。

僕自身も楽しみましたので、
今日からまたバリバリ働きたい
と思います。

んで、今回は浜松にある
おばあちゃんのお墓参りもする
プランだったので、
大阪から車で熱海に行きました。

朝5時30分起きでいつもより
少し早いくらいだったのですが、
1つ気になったことがありました。

それがアンパンマンの放送時間です。

なぜ、アンパンマンは
朝の5時30分に放送しているんだ・・・?

と。

(ちなみに関東と関西では
 放送時間が違うそうです)

だって、アンパンマンは
子ども向けですよね?

そう考えると、
5時30分は少し早いんじゃない?
と思ったんです。

僕にはまだ子どもがいません。

なので、子どもがいつ起きて、
1日どんな風に過ごすのかはわかりません。

でも、幼稚園に行っている
姪っ子や甥っ子の起きる時間が
だいたい6時〜7時の間。

それを考えると、
子どもが寝ている時間に
アンパンマンを
放送していることになります。

じゃあ、なぜ5時半なのか?

調べてみました。

でも、理由はわかりませんでした。

ただ、おもしろいものを
見つけたんです。

「孫のためにアンパンマンの
 録画をしたいのですが、
 放送時間はいつですか?」

こんな質問がありました。

この質問から推測すると
関西ではアンパンマンを視聴するのは
おじいちゃん、おばあちゃんが多くて、

視聴率が一番高いのは
5時30分なのかもしれない、
と思ったんです。

それで、奥さんに話してみたら、
奥さんが大人の事情じゃない?
と返されました。

たしかにそれもあるかもな
と思いました^^;

ただ、この話で重要なのは、
僕たちがこうだ!と思っても、
リサーチしてみると
実際は違うということです。

「アンパンマンは子ども向け」

というのは一般的かもしれません。

でも、果たして本当にそうなのか?

アンパンマングッズを購入するのは
小さい子どもではなく、
親やおじいちゃん、おばあちゃんですよね?

そのことを考えると
おじいちゃん、おばあちゃん向けに
アプローチするほうが効果的です。

それに先日、通っている整体の先生も
おっしゃっていたんですが、
40代、50代はYahoo!世代らしく、
ネット検索はYahoo!で行うそうです。

例え、それがiphoneだったとしても、
です。

iphoneで検索をする場合、
Safariを開いて、
わざわざYahoo!を検索してから、
Yahoo!で検索するそうです。

それを知った先生は
Yahoo!広告を
出稿してみたそうなんですね。

その結果、反応が良かった
とおっしゃっていました。

見込み客は普段何を見て、
どんな行動をとっているのか?

そして何を信じているのか?

どう感じているのか?

それを知ると
僕たちのやるべき仕事も
変わってきます。

今日の話は僕自身も
改めてリサーチが大事だな
と思いました。

あなたもそう思ったのなら、
ぜひ書く前のリサーチを
徹底しましょう。

(株)FJC代表
藤原由基


■追伸.

もし、あなたがセールスコピーライターとして
月100万円を1年以内に達成したいのなら、
こちらでその方法を無料でお伝えしています。

https://www.writing-fuji-yu.com/hp-lpas44isfe




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?