見出し画像

#39 自律神経について覚えてたい

気になった記事を簡単にまとめる。

【テーマ】自律神経

自律神経は2種類に分類される。
①交感神経(血圧高=アグレッシブ ex.アクセル)
②副交感神経(血圧低=リラックス ex.ブレーキ)
この2つが共に安定して良く働く時が、最も心身の状態が良い。
組織の中で生活する上では交感神経が優位になりやすく、さらには歳をとるほど副交感神経の働きが悪くなる。

よって、セルフチェックで簡単に予防しよう!
16項目ある中で多いか少ないかをみて、自分にその傾向があるかのちょっとした指標として使うのが良いだろう。

リカバリー方法は7種
①食事前に水を飲む
②呼吸は「1」吸って「2」吐く
③空を見る
④まわりをちょっと片付ける
⑤ゆっくり動く
⑥ストレッチ
⑦3行日記

今の感情どうにかしたいなと感じた時にこれ思い出せればいいな。このようなちょっとした行動で感情に振り回されなくなれば時間効率上がるかな?

忘れないようにしよう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?