2019/02/28第19回活動報告

おはようございます!

第19回朝活、無事開催できました。ご参加ありがとうございます!

引き続きニーズに合わせて行わせていただいています。今日は股関節を重点的に行いました。準備行法から、IAIRさんからセルフでのハムストリングスTGA、カエルのポーズ。龍村ヨガ(3月にインストラクター資格取得予定)より猫のポーズ、犬のポーズ、ヨガの概念をお伝えさせていただきました^^
アーサナは気持ちいいですね^^

本日、2/28日はビスケットの日です。1855年の今日、長崎藩にパンとビスケットの製法を習いに言っていた方が、製法を書いた文書を自分の藩に送りました。それがビスケットの製法を書いた日本初の文書となりました。

また、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意味の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」です。そこから「に(2)どや(8)く」の語呂合せの意味も持たせているそうです!

奇跡ですね!

それでは、今日も一日ワクワクしつつ、いってらっしゃいませ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?