見出し画像

漫才論| ¹³⁷和牛の「潔癖症」のネタの原型と思われる会話から学べる『普段の会話を漫才に"昇華"する方法』とは❓

THE MANZAI 2021 で披露された和牛の「潔癖症」のネタの"原型"かもしれない会話をメモしてツイートしてくださっている方がいました。2020年12月になんばグランド花月で行なわれた「漫才のDENDO」での和牛のお二人と中田カウスさんの会話です


「漫才のDENDO」での会話

このメモを見ると,「普段の会話を漫才にする方法」を学ぶうえで参考になると思いますのでご紹介します

THE MANZAI で和牛のネタをみた方は分かると思いますが,「吉本の消毒は信用していない。誰かが薄めてるかもしれないから」とか,「水田さんは潔癖症だからテーブルの上とかでキャリーを開ける」などの部分が,漫才のネタとして使われていました

普段の会話を漫才にする方法

方法1:ネタを作るために会話する

和牛の場合は,「本物の普段の会話」を漫才にしているわけではなく,ネタを作るための時間をとって,そこで二人でしゃべりながらネタを作っていきます。あくまでも想像ですが,「『漫才のDENDO』のときに言ってた『吉本の消毒液を薄めているかもしれない』というテーマで話してみようか」というかんじで二人で話し始め,ネタを作っていくというイメージです

ただ,このあとの作り方が和牛の場合は独特で,会話の内容はそれぞれ自分が覚えやすいようにメモし,台本は作らないようです

それぞれがメモをとるだけで十分なら台本を作る手間が省けるので楽ですが,難易度は結構高いので,会話を録音しておいてあとで台本にするという方法でもいいと思います

方法2:本物の普段の会話を漫才にする

「ネタを作るための会話」をしようとすると変に意識してしまうからなのか,いまいち盛り上がらず,ネタになるようなおもしろい会話ができないこともあります。その場合は,本物の普段の会話の中から「ネタにできそうだな」と思うものを片っ端からメモしておいて,それをもとに台本を作るという方法もあります

ただしこの方法は,普段からボケたりツッコんだり,おもしろい会話をするコンビでなければ難しいです。また最初は,「普段の会話を漫才に"昇華しょうか"するのが難しい。方法が分からない」と感じる方もいると思います。そのような方のためのプログラムもありますので,こちらもぜひご覧ください

このテーマに関する質問・意見・反論などは
「みんなで作る漫才の教科書」にお寄せください

みんなで作る漫才の教科書とは,テーマ別に分類した「漫才論」にみなさんから「質問」「意見」「反論」などをいただいて,それに答えるという形式で教科書を作っていこうというプロジェクトです

THE MANZAI magazine
❶「自分たちにしかできない漫才スタイル」を確立する方法 ❷しゃべくり漫才のうまさは「相槌」で決まる ❸「漫才台本の書き方」と「オチのつけ方」 ➍ボケやツッコミってどのようにして思いつくものなの? ❺「言い訳-関東芸人はなぜM-1で勝てないのか-」は"現代漫才論"ではない-ナイツ塙さんが何を「言い訳」しているのかが分かれば,関東芸人がしゃべくり漫才でM-1王者になる道が見えてくる- ❻漫才詩集「38」

フィクション漫才『煮豆🌱』-いとこい師匠のテンポで-
作: 藤澤俊輔  出演: おせつときょうた

あらゆるオチを誰よりも先に小噺化するプロジェクト『令和醒睡笑』過去の創作小噺を何回も何回も回すと"古典小噺"になる・・・はず・・・【小噺はフリー台本】