マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

#グループレッスンレポート

「苦手克服の特効薬とは?」スケール&エチュードグループレッスンレポート・7/21

昨日のスケールとエチュードのグループレッスンレポートです! スケールはアイヒラーのp 31、…

「自分の身体を知ると力みが抜けていく」AT&Clグループレッスンレポート・7/7

7/7のAT&Clのグループレッスンレポートです。 最初は前回のグループレッスンからの変化など…

「プロの変態練習にチャレンジ!」スケール&エチュードグループレッスンレポート・5/…

昨日のスケール&エチュードグループレッスンレポートです。 5~8月は半音階に特化した内容で…

「アンブシュアは苦労して作らなくていい」AT&Clグループレッスンレポート・4/14

月1のAT&Clグループレッスンレポートです。3月もやりましたが、1ヶ月以上空いていたので久…

「スタッカートはすぐにマスター出来ないのが普通です」スケール &エチュードグループ…

3/10のスケール &エチュードグループレッスンのレポートです。 アイヒラースケールとランスロ2…

「演奏と日常の動きは直結している」AT&Clグループレッスンレポート・3/3

3月のAT&Clグループレッスンレポートです! 最初に今日までに起こったことを話していただくの…

「安定感や統一感は勝手に顕れるもの」スケール&エチュードグループレッスンレポート・2/25

スケール&エチュードグループレッスン、今回もアイヒラースケールとランスロエチュードで基礎をみっちり練習しました。 まずはスケールです。 今回はC-durの2番のアルペジオで、タンギングとスタッカートの練習をしました。 難易度としてはタンギング→スタッカートなので、まずはタンギングです。タンギングでは ・指と舌のタイミングの微調整 ・指がばらけない構え方や指の使い方 ・息やアンブシュアの調節 ・リードミスを出さないための練習 ・舌の位置の調整 などなど、沢山練習しました

「思い込みが自分の邪魔をする」AT&Clグループレッスンレポート・2/4

2月のグループレッスンレポートです! 最初は最近あったことのシェアから始めますが、仕事で…

「重箱の隅をつつきまくる笑」スケール&エチュードグループレッスンレポート・1/28

今年最初のスケール&エチュードのグループレッスンでした。 スケールの課題はアイヒラーC-dur…

【A管は根幹から見直す】グループレッスンレポート・1/8「話す」「B♭管以外の楽器」

昨日は新年初のグループレッスン、ATのテーマは「話す」でした。 対話での「話す」がテーマで…

「継続は力なり!を実感」スケール&エチュードグループレッスンレポート・12/17

昨日は今年最後のグループレッスンでした! スケール&エチュードは課題を通して必要な基礎テク…

12/10グループレッスンレポート「目の仕組みと使い方」「初見でアンサンブル」

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

「グループレッスンに参加するメリットとは?」11/26スケール&エチュードグループレッ…

昨日のグループレッスンレポートです。今回はこちらの課題を使ってみんなで練習しました。 ス…

11/12グループレッスンレポート「アンブシュア筋とアゴの仕組み」「アンブシュアと倍音練習」

10月は発表会準備でお休みだったので、ちょっと久しぶりのグループレッスンでした。ちょっと空いただけなのにやり方を忘れていて自分でもびっくりしましたが、新鮮でもありました。 生徒さんも今日までに色々な出来事や心境の変化があったようで、それぞれの方のお話がとても興味深かったです。 今は世界的にも転換期なので、個人の単位でもそれが起こるのは当然とも言えます。これまでの環境や習慣に疑問を持ち始めた方、新しいことを始めた方、苦手と思っていたことの捉え方が変わった方、他人との比較で気