マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

「練習通り」は緊張の種

緊張しないように練習通り吹こう 練習通り吹けば大丈夫 実は、この「練習通り」が曲者なので…

頂上目指して崖を登った結果・・・

この動画でのお話、そのまま楽器にも当てはまります。これからは多分こっちなんだろうな〜と思…

私の上の前歯の位置はこの辺りです

パッチが穴開く寸前で窪んでいるので、上の前歯の位置が伝わるかなと思い撮ってみました。ちょ…

【クラリネット】低音域をピッチ良く綺麗に吹くコツ

比較的楽に音が出るけど、まともに吹くのが難しい低音域。油断するとピッチが低くなり、音も芯…

演奏中「できた!」を引きずるとどうなる?

演奏中にミスを引きずると、ミスの連鎖が起こるのは繰り返しお伝えしていますが、出来た喜びを…

「人前で一人で吹くことはまさに''公開処刑“と思っていましたが、グループレッスンの…

(エチュードのレッスンで)どういうリレー演奏をしたいか、その場でアイデア出しが出来たこと…

練習時間を短縮する方法

現代人は忙しい、そして体力も集中力も減っているとも・・今日は練習時間を短縮する方法をご紹介します。繰り返し練習の回数も減ります。

「しっかり〇〇する」は、大抵やりすぎ

このタイトル通りなのですが、我々子供の頃から「しっかり」が推奨されてきましたよね。 しっ…

高音の出だしにも倍音練習

高音の出だしが詰まる、遅れる、飛び出す、リードミス・・ これは高音の出し方が理にかなって…

リード選びと自律神経の関係

生徒さんから「特に心当たりがないのに、リードが全部吹きづらくなった」という相談をされまし…

「体感したことないアンサンブルの経験をさせていただいたように思います」グループレ…

・スケール 始めた頃より、指のバラつきが減ってきたのを感じる今日この頃。 1回目のグループ…

「1小節ずつのリレー演奏は、常に音楽の中に居続ける訓練になりました」グループレッ…

スケール―――― 今回もスタッカートの難しさを実感しました。先生が「正しいやり方を知らな…

フェラーリ君と軽トラ君

いつも読んでいるメルマガ記事から↓

Q:倍音練習や跳躍の時、息の方向を変えた方がいいですか?

この間のご質問に関連したものです。こちらも私の考えを書いてみます。 A:変えなくても大丈夫です。 息の方向を変える時は、だいたいこんな感じで変えるのではと思います。 低音に移動→息の方向を下 高音に移動→息の方向を上 息の方向を変えるのは、跳躍に必要な変化を促進する意味があるのかなと思います。 例えば低音に移動するときに、息の方向を下向き(ベルの方)に変えると起こるのは ・アンブシュアが緩む ・息が太くなる ・口の中が広くなる  この変化によって低音に移動しやすくな