マガジンのカバー画像

心と身体が楽になる♪演奏向上ラボ

【全記事読み放題】 ほぼ毎日更新! アレクサンダーテクニーク・クラリネット教師の豊永よしこがレッスンでお伝えしているエッセンスを投稿しています。 https://fujisaki…
心と身体の緊張を解くヒント 演奏を向上させる知識やアイデア アレクサンダーテクニークを使った楽器奏…
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

頑張り屋さんに言ってほしい言葉

楽器練習して、コンサートにも出て、身体の使い方も勉強して、仕事や学校も行って、家のことも…

ちょうどいい指の力加減とは?

指の力みはダメって言うけど、ふにゃふにゃだと塞げないよね・・いったいどうしたら・・? 今…

出だしが遅れるのを直したい!1人で出来る練習法

合奏やアンサンブルで出だしが遅れる、出たいタイミングに出られない、遅れたくないけど飛び出…

「目的を持って基礎練すると明らかに問題が改善するので、基礎練がしたいと思うように…

グループレッスン「楽器の支え方」「基礎練習」のご感想をいただきました! ・肘関節の回転が…

「間違えたらどうしよう」と思っている時、脳内で起こっていること

「間違えたらどうしよう・・」 演奏中、誰もが思ったことがあると思います。私ももちろんあり…

指の力みチェックテスト

指の力みで悩んでいる方、とても多いです。指の力みが抜けないと、このような状態に。 ・動き…

8/21グループレッスンレポート「楽器の支え方」「基礎練習」

8/21のグループレッスンレポートです! AT(アレクサンダーテクニーク)のグループレッスンのテーマは 「楽器の支え方」 楽器がどう支えられるかを、骨格と筋肉の両面からレクチャーしました。 楽な支え方は、身体の軸と右親指との繋がりを知ることから。実際にガイコツ君を触って動かしてみると、いろんな気づきがありますよね〜これが身体の中にも入っているんです。 筋肉については、解剖図をみてイメージしていただきました。 そして実際に楽器を支える動きをしていきます。エアーで構えた

自然な音楽のためのブレスの決め方

曲のブレスはどうやって決めていますか?どのタイミングで決めていますか?今日はブレスの決め…

やらない理由は無限増殖できる

お盆の忙しさを言い訳にチェロの練習をサボり、今日レッスンの私に耳の痛いツイートが・・・。…

「身体の仕組みを理解すると、できることが増えるのが面白いです」グループレッスンご…

グループレッスン「楽器の支え方」「基礎練習」ご感想です! ・骨格は思いもかけないところが…

「フォルテを吹くのが断然ラクになりました」グループレッスンご感想・8/11

8/11のご感想です! ・身体の軸を意識すると楽器の重さを感じにくくなった ・空間を意識する…

「アンブシュアが疲れる原因は指にありました」グループレッスンご感想8/11

8/11のグループレッスン「楽器の支え方」「基礎練習」のご感想をいただきました! ・基礎練習…

8/11グループレッスンレポート「楽器の支え方」「基礎練習」

8月1回目のグループレッスンのレポートです。 アレクサンダーテクニークのテーマは 「楽器の…

基礎練には2種類ある

「え!基礎練って2種類なの?ロングトーンとスケールだけ?!・・・もっとやらなきゃダメだと思ってた〜ラッキー!」・・・いや、そういう話ではないのです。 基礎練には2種類あるとは、こういうことです。