見出し画像

満腹じゃなくても過食かも?【過食の害】半病人だらけの現代人

目次 
〇過食チェックリスト
〇過食の害について

〇過食の害

病気じゃないけど、健康でもない。
疲れが取れない、だるい、常に風邪気味、肩こり、頭痛、胃もたれ。精密検査しても異常なし。薬やサプリを飲んでも効かない。

みんな「半病人状態」じゃない?原因は食べ物の
「量」と「質」、胃腸の疲れ、内臓の疲れかもしれないわ。

最後に健康を取り戻す方法を書くわね。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇過食チェックリスト

半病人状態の人、一つでも当てはまったら次へ。
□お腹がはちきれそうになる 10割強
□ほぼ満腹程度 8-9割
□満腹ではないが、間食多めのだらだら食い
□質の悪い食品の常用→質的過食
□空腹を感じてない
※満腹でなくとも過食の可能性ありよ!

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇過食の害
①動物性脂肪の過食で血液が酸性状態
②体力、抵抗力を弱める
③やめられない止まらない、白砂糖・うま味調味料の過食→冷え、肌荒れ、便秘
④短命化、虫歯、活動量の低下

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

○次は①~④の害を一つづつ説明するわ。

①お肉、卵、乳製品が体をダルくする
本来人間は弱アルカリ性の生き物。これらを食べ過ぎると、血液が酸性に傾くの。
酸性に傾くと疲労感、虚脱感を感じるわ。病気じゃないのにダルい、疲れたと思うなら、体が酸性に傾いてると思いなさい。
体力を低下させるお肉、卵、乳製品の過食は、ミネラル、ビタミンの不足になって有害な成分を体に残していくわよ。
お肉食べてスタミナつけるなんて嘘っぱちね。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

②胃腸に負担→体力低下
食べすぎ、消化の悪いものの常食は胃腸に負担しかかけないわ。
そうなると便秘、消化不良を起こして体に毒素をため込むの。
栄養・毒素の処理は肝臓の役目!
肝臓の疲れは体の疲労感に。
結論、胃腸が疲れると内臓全部疲れるってこと。
お肉などのたんぱく質は消化に約6-24時間かかるわよ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

③やめられない止まらない白砂糖・うま味調味料
甘いものが「脳に働きかけ、満腹を感じるホルモンが出ないようにしてる」こと、知ってる?お菓子に入っている異性化糖は、中毒症状を起こして「もうやめられない、止まらない」という状態を作るのよ。
スナック菓子やおせんべいなどに入っているグルタミン酸(うまみ調味料)もそう。そりゃ食べ過ぎて胃が疲れるわよね。
お菓子の袋を開けたら全部食べちゃったなんていうのはこれのせい。


④短命化、虫歯、活動量の低下

【短命化】栄養を摂りすぎると、
体が大きくなるスピードは速いけれど、内臓を酷使している分、
短命化につながるわね。

【虫歯】虫歯になるとよく噛まなくなり、
満足感が得られず食べ過ぎてしまうのよね。


【活動量の低下】食べ過ぎて爽快感はないわよね。
満腹状態だと仕事の質まで悪くなるわ。
疑うなら、白米・肉・お菓子過食してみなさい。



〇女子たち、空腹を感じなさい。
みんな栄養を気にしすぎてあれもこれも摂ればいいと思ってるでしょ。それが内蔵に負担をかけてるわ。
腹八分がいいだなんていうのも人によっては間違ってるの。
動物性食品、砂糖を毎日少しでも摂り続けていたら「質的過食」につながるわ。人工甘味料、着色料、保存料も同じね。
昔のお相撲さんはここ一番の時、お粥しか食べなかったそうよ。


〇半病人が健康を取り戻す方法
①内臓を一旦休める、大掃除すること。ただし、いきなり玄米菜食とかしない!
②数日間の断食・絶食 効率はいいけど、無理はしないこと。
③微食 一日600kcal程度の果物や植物性食品の摂取
りんごをはじめ消化酵素の多い食材や、柔らかくした少しの玄米など。
にんじんリンゴジュースや生姜黒糖茶など。
詳しいこと、あたしが実践していることは、サロンやトレーニングで直接伝えています!あたしは、毎日空腹を感じるまで食事しないわよ。



オカンの元で食事や生活を改善したい方へ

9月生活改善指導募集!
毎月20日〜25日 定員&面接で合否を決めます。

※生徒さん一例
オカン式ダイエット 生活改善指導90日間の娘

食のオンライン学校寺子屋9月生募集!


毎月23日〜26日  在籍人数制限なし!
20代〜50代の女子たちが在籍!!!
看護師、OL、主婦、飲食経営、畑を持ってる娘(笑)
茨城・東京・千葉・滋賀・京都・兵庫・広島・沖縄

全国各地に受講生がいます!!!
本質の食をオカンと学びましょう!!!


最後に・・・
こちらの記事をまとめてくれたのは、
京都在住 生活改善指導のすみよさんです!

ライター業やってくれて本当に助かりました!
今後ともよろしくです💕


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?