見出し画像

支出の記録は、スマホアプリで!

こんにちは
ふじなみです。
5回目の投稿になります。

今回のテーマは
「支出の記録は、スマホアプリで!」てす。

あなたは
Android派?
iPhone派?

ふじなみは、iPhoneです。
iPhone3Gの時からの付き合いです。

SoftBankの電波が悪い田舎住まいのくせに

使いこなせる訳でもないのに

未来を先取りしたガジェットに憧れて
持っていました。

電話の出来るiPod として
音楽プレーヤー機能だけ使ってました。
もちろんワイヤレスイヤホンなんて有りませんでしたよ

あの頃から
随分と変わりましたね

スマホで出来る事が格段に増えました。

今、こうしてnoteの記事もスマホで書いてます。

さて、そんな便利なスマホ
家計管理にも必須になるくらいの家計簿アプリがいろいろ有ります。

ふじなみが使っているのは、3個

1️⃣ MoneyForward
無料会員
登録した銀行の残高確認に使ってます。
家計簿機能は、カテゴリーが多すぎて使いこなせなかった。
ほとんど放置・・
2️⃣ クレジットカードの公式アプリ
使用履歴確認
今月、来月の請求額確認に使ってます。

そして
3️⃣ おカネレコ
なんと500万ダウンロード
使っている人も多いはず
無料なのはもちろん、会員登録不要で
ダウンロードしてすぐに使い始められます。
ふじなみは、このアプリで支出の記録を行ってます。
Android版も有りますよ

今回は、ふじなみ流家計術、必須アプリ
おカネレコのふじなみ流の使い方を
あなたにお伝えします。

おカネレコ

これがふじなみの
おカネレコのホーム画面です。
シンプルで使いやすい!
カテゴリー内容も自由に設定出来ます。

注目してほしいのは、
上半分のカテゴリーのところ
8個だけです。

  1. 本・雑誌

  2. 現金支払

  3. コンビニ

  4. クレカ(予定内)

  5. クレカ(予定外)

  6. ガソリン代

  7. 高速道路代

  8. 医療費・医薬品

昔は、20個以上とかカテゴリー分けしていましたが
結局、支出を打ち込む時に仕分けるのが面倒になってくるのです。
面倒だと続かない

それに自論ですが
細かいカテゴリー分けって
あまり効果が無いように思うんですよねー

収入ー支出=残金

1番重要で知りたい情報は、残金です。

細かいカテゴリー分けで無駄な支出を炙り出すよりも

まずは、普段通りの生活をして
アプリに支出記録を残し
1ヶ月後に残金がいくら残るのかを知ることが
最優先です。

支出を抑えて残金を増やすように心がけるのは、その後です。

では、8つのカテゴリーを説明します。

と言っても
1.2.3.6.7.8は、見てもらって分かると思います。
そのままですからね
カテゴリーは、ご自由に設定してください

ただし、あまり増やさないでください
多くても10〜13個くらいですね

逆にカテゴリーが少なくとも問題ありません

重要なカテゴリーは、4.クレカ(予定内)と5.クレカ(予定外)です。
第4投稿で話しました。
支払いの一元化
ほぼ全ての支払いを1枚のクレカ
または支払い方法を1枚のクレカに紐付けたスマホ決済(○○○Pay)にする

クレカ(予定内)
固定費です
電気、携帯電話などの通信費、食費、各種保険料などです。
毎月、クレジットカード払いで支払うことが決まっているモノです。

クレカ(予定外)
変動する費用です。
外食、日用品、雑貨代、他の7個のカテゴリーに含まれないクレカで支払ったその他の出費です。

支出の記入方法

おカネレコ

1.購入品に対応するカテゴリーを選択
2.金額を入力
3.「入力」ボタンを押す
4.「入力」ボタンを押すと上の画像が出るので
 「メモを追加」を押す

おカネレコ

5.「メモ」の欄に購入先(店名)、購入品目など
 簡潔に他人が見ても分かるように入力する。
 明日以降の自分は、他人だと思った方が良い

*クレカの履歴の情報は、支払い日と金額と支払い先があるだけで、何を買ったのかが分かりません 

*履歴に残る支払い先名と「メモ」に残した店名が違う場合があります。

*AmazonなどのECサイトのカート🛒に入れた複数の商品を一括購入した時、支払い請求が複数に分けられる事があります。注文完了メールは、必ず確認して家計簿アプリに入力しましょう。出ないと1ヶ月後にクレカの履歴情報(複数件からの請求)と家計簿アプリの情報(1件からの請求)に齟齬が生まれ、悩むことになります。

*Suicaなどのチャージは、チャージした時点で追加した金額を全額、使ったものとみなし、家計簿アプリに入力しましょう。

物品を購入(買い物)したら
すぐに家計簿アプリに入力する癖をつけましょう
後回しは、入力漏れの原因ですよ!

さて今回は、ここまで
次回の投稿は
「給料日に完了する2段階目の家計簿」を
お送りします。

ここまで読んでいただき感謝します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?