見出し画像

○○ちゃんがいけないんだよ。

ガキのけんかか。。。。黒岩。かぁ

 黒岩神奈川県知事が、マスコミで小池都知事の悪口を言い廻っている。

 別に言っていることが本当か嘘かはどうでもいい。そもそも内容がどうでもいい。

 ただ、コロナ禍の緊急事態宣言をどうするかという、重大事の決定に、互いの知事としての立場をかけて討議をしているであろう内容を、子供のけんかを先生に言いつけるみたいに、マスコミにうれしそうに垂れ流している様子を見ていると、ただただあきれるばかりだ。

 「この非常時に、政治のことしか考えていない小池都知事」というイメージ戦略を作ることに、何らかのメリットを感じる陣営がいるんだろうが、それはきっと管総理周辺なんだろうが、黒岩知事は、その片棒を担ぎたいんだろうが、都民や首都圏の住民にとって、日本国民にとって、そんなことはどうでもいい。

知事の仲が悪くても、首都圏は一体化している。

 そもそも首都圏といっても、それぞれコロナ患者の人数が違うし、予算も違うし、人口が違う。東京は良くも悪くも、影響力が強い。患者の数が多ければ、周りに感染させてしまう可能性も高い。一方で、医療体制から言えば、当然病院の数は東京が一番多い。専門病院も東京には集中している。その点で有利な面も多いが、同時に、首都圏の多くの人が毎日日中に東京に通い、夜は周辺の県に帰って行く。東京で患者が多いなら、その感染は必ず周辺の県に広がってしまうし、周りの県で患者が増えれば、それは東京に集中してきてしまう。その患者が東京在住でなければ、数値には表れないかもしれないが、確実に起こっていることだ。

 黒岩知事は、神奈川は数値がいいから緊急事態宣言を解除したかったようなことを言っているが、だったらそうしたら良かった。神奈川だけ解除すればいい。住民からの突き上げも多いだろう。

 だがどうして解除したいかと言えば、それは経済活動を増やすためだが、神奈川の産業の一つの観光は、かなりの割合で都民を客にしている。東京がgotoを使えなかったとき、神奈川の客も増えなかった。都民が観光に行かないことは、神奈川のみならず、日本中の観光地に影響が出るのが実情だ。

 だが同時に東京都の感染者が多ければ、都民が各地に観光で行けば、それだけ感染を広げてしまう可能性も大いにある。神奈川が経済活動を再開して、東京のお客さんを呼べば、感染者は増えるだろう。

 神奈川はもちろん東京の企業にとっては通勤圏内だから、結局東京の患者数が減らなければ、この点でも、神奈川の感染者は増える。もちろん千葉、埼玉も同じ事だ。

 東京だけを封鎖すればいいのだが、現実にはそんなことは出来ない。

 やって困るのはむしろ周りの県の方だ。

知事の評価がわかりやすくなっているコロナ禍

 コロナに関しては、何をしなければいけないのか、現状は何であるのかという事がほとんど明確だ。一つやれば全て解決みたいな措置はなく、感染者を1人1人見つけ出して、隔離するしか方法がない。患者数が増えれば、医療が逼迫する。逼迫すると、コロナだけでなく、他の病気の死亡率も上がる。

 現状の首都圏の状況を見れば、普通の人なら、今緊急事態宣言を解除すれば、いずれまた患者数がうなぎ登りになるのではないかという危惧を持っているだろう。かといって緊急事態宣言をこのまま続けても、解決しないこともわかっている。当初、急激に下がった患者数は、3月現在ほぼ横ばいになっている。つまり、国民任せの節制だけを頼りにしている対策では、東京で言えば、毎日300人前後の感染者が出るという所まで下げるのがせいぜいという事だ。

 都知事は毎日140人の新規患者数まで下がったら、緊急事態宣言解除、みたいなことを考えていたらしいが、それは辞めたらしい。たぶん出来ないからだ。

 大きく感染対策を変えない限り、もうこれ以上下がらないのだ。

 これが現状で、その状況は国民もわかっている。実際には、緊急事態宣言を続けようが辞めようが、状況は変わらない。せいぜい2週間の延長をしても、現状維持程度だ。患者数が増えるのが、2週間先延ばしになるくらいの効果しかない。

 そしていつ解除しようと、解除して飲食店やイベントが再開されれば、ちゃんと患者は増える。

 神奈川がここで解除しようと、患者が増え始めるだけのことで、それが東京に流入すれば、東京が増えるだろう。逆に首都圏全てが緊急事態宣言を解除すれば、東京が患者が増えて、他の県もすぐ患者が増えるだろう。

 結局、首都圏は、誰が抜けようが、みんなで抜けようが、答えは同じだ。

 ちなみに、東京だけ解除しないで、周りが解除するのが、たぶん一番高価はある。周りの県で患者が増えると、その県の人が常に東京に流入して、そこで患者を増やして、周りの県に還元する、という構図はあるので、結局同じ事になるかもしれないが、人口の多い東京を押さえることは多少なりと効果はある。ただ、周りの県が緊急事態宣言の解除を目的とするのは、経済活動の再開で、その要は東京都民の購買力だとすれば、東京だけ緊急事態宣言に置いておくと、経済を再開しても効果は薄い。だったら、緊急事態宣言をみんな横並びで維持しても、同じだろう。 

 首都圏で足並みをそろえる意味は、ばらばらにやろうと一緒にやろうと、状況が変わらないという現実を踏まえている。

 小池知事が政治のことばかり考えているとしても、結果としてコロナ対策が上手くいかなければ彼女の政治生命は絶たれるだろう。誰がやってもだめなんだろうが、どのくらいだめになるかで、次の都知事選に勝つか負けるかが決まる。どのように立ち回るか、どのように政治的な動きをするかは、実は関係がない。コロナというあまりにもはっきりした指針が存在してしまうからだ。

 管総理は小池知事が嫌いらしくて、盛んにマスコミを使って攻撃している。神奈川と千葉の知事が管総理寄りであることは、誰が見ても明らかだが(自民党系だし)あまりにもわかりやすい形で、黒岩知事が騒ぎ出した(マスコミに小池知事の悪口を言い始めた)のを見て、ばかばかしいと思うのは私だけだろうか。

 神奈川、埼玉、千葉は、それぞれ状況が違うのは当然で、本当にそれぞれの県の事情があるなら、抜ければいいだけだ。知事の責任は、自分の自治体に対する責任なのだから、それを重視すればいいだけで、首都圏が共闘しなければならないのは、その方が自分の自治体の住民の利益になると思ったからではないのか。

 小池知事が信用できないとしても、本人や、共闘する首都圏の知事の前で、「そういうやり方していいと思ってんのか」と詰問すればいいだけで、マスコミに流さないと強いことがいえないのでは、負け犬の遠吠えにすぎない。小池知事の悪い点を指摘したところで、それは黒岩知事が言うべきことではなくて、都民が既に言っていることだ。

 医療体制の逼迫や、飲食店の保証や、小池氏に対する突き上げは、都民から十分に上がっているだろう。彼女が政治的動きしかしていないなら、都知事の再選の目はないし、代議士への返り咲きもないだろう。だが、先日の知事選で、圧倒的な票数で当選したのは、彼女がどんなに腹黒い人だったとしても、他の候補者よりましだったからだ。リコールでもない限り、知事は任期は変わらないので、あとは都民が彼女の尻に火をつければいいだけのこと。

 黒岩知事の言いつけ発言など、意味がない。

 結局あれは、神奈川県民から黒岩知事への突き上げに対してのいいわけでしかない。しかしいいわけが、他の自治体の知事への悪口というのでは、神奈川県民も情けないだろう。

黒岩知事は、神奈川の対策をもっと考えるべき

 黒岩知事はコロナ対策は色々取っているようだが、上手くいっているところも上手くいっていないところもある。パフォーマンスは一生懸命だが、言ってるほど上手くいっていない印象がある。

 コロナ陽性者にたいして、入院か、施設隔離か、自宅隔離かをトリアージする際に点数制を設けたが、それは機械的なトリアージであり、専門家でなくてもトリアージ出来るという利点があり、一見振り分けが公明正大になるという見せかけであり、一方では、県民の反論を切り捨てる事が容易になるというメリットもあって、他の自治体でも取り入れている。

 しかし神奈川がこの点数制を始めたとたんに、自宅待機のコロナ患者が、急変によって死亡している。

 点数制があろうとなかろうと、医療が逼迫していて、入院すべき人が入るベッドが足りないのは確かなのだろうが、点数制で効率よく廻せば上手くいくという「神話」は間違っている。

 例えば、コロナは呼吸器の病気でもあるが、呼吸器の症状は、専門医でないとわからないものが多い。内科医では症状を見逃して、重体化することは、コロナでなくても、呼吸器の病気にはある事だ。呼吸器の患者なら、そういう危険にさらされたことが、多かれ少なかれ、あるのではないだろうか。

 血中酸素飽和度というのは、パルスオキシメーターで計るのだが、95%を下回ると危険地帯に入る。だがこの状態でも、自覚症状があまりない。激しい運動をすれば誰でも息が上がる。だが、血中酸素飽和度が、95%を下回っても、じっとしていると普通に息が出来る。

 この違いがわかるだろうか。

 実際には、激しい運動で上がった息は、おとなしくしていれば正常に戻り、そのまま普通に生活できる。血中酸素飽和度が95%を下がった場合、おとなしくしていれば普通に息が出来るが、そのまま放置すると、呼吸が出来なくなってきて、意識を失って、死ぬ。

 一般人には、この差はわからない。

 問題は、呼吸器専門医以外の医師にも、この差がよくわからないと言うことだ。少なくとも看護婦や保健師の中でも、呼吸器の専門知識のない人だと、この辺の区別がわからない。

 ではどこで区別するのかというと、患者に「どうですか? 苦しいですか?」と聞く。ところが患者には、自覚症状がほとんどないので、「じっとしてれば大丈夫」もしくは「今は大丈夫」になる。

 点数制だろうとなかろうと、この状況で取り残される患者が出るのだが、逆に、点数制ではこの問題は解決しない。

 問題は、呼吸器の専門医が少ないこと。専門医でないとわからないことが多いことだ。

 個人的には、コロナの陽性になって、自宅待機、もしくは施設待機で、パルスオキシメーターで計って95%を切ったら、迷わず救急車を呼ぶ。(もしくは入院できるまで騒ぐ)

 適正な措置が得られなければ、遠からず死ぬからだ。

 黒岩知事にせよ、小池知事にせよ、直面しているのはこういう問題だ。

 やるべきは、医者を増やし、病床を増やすことだが、日本の病床数や医師の数が少ないのは、日本の厚生行政が10年以上の時間をかけて行ってきた制作の結果なので、そう簡単には増えない。

 日本中に蔓延している感染症だから、よその県から医師を借りてくることも出来ない。

 今ある病院施設を、公的私的を問わず連携させ、コロナ対策がとれる病院にコロナ患者を収容し、コロナ受け入れを出来ない病院にそれ以外の患者を振り分けるぐらいしか方法がない。病院ごとに得手不得手があるから、その辺の調整は簡単ではない。お金もかかる。

 知事の仕事と言えば、資金集めも大きいと思うし、それは国の予算からもらうことになるし、だから管政権に尾を振って、お先棒を担いで、なんとかお金をもらおうとしているのかもしれないが、それで東京の知事をいじめるパフォーマンスをするのは、どうもいただけない気がする。

 それより小池知事をたきつけて、首都圏で国と交渉した方がいいのではないか。東京都は、人質に取ればかなり有意義に働くカードになるはずだ。

 一方、国に尾を振っても、たぶんいいように扱われるだけだろう。良くも悪くも、国に影響出来るのは、東京都だけだからだ。

 首都圏の他の知事は、都を上手く使って利益を得た方が得策だろう。でもそれは小池知事の悪口ではない。それは稚拙すぎる方法だ。もっと上手くやれないのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?