見出し画像

【自分用】行きたい美術展をまとめよう【自分用】

去年くらいから美術館や博物館へ行くことが少しだけ増えました。

おもしろそうな展示が世の中にはいっぱいあるけど、気づくと終わっている!忘れないようにチェックしておこう。

デ・キリコ展(東京都美術館)

ポスター一目見て「好き!」となった。かっっこいい〜〜〜〜。

形而上絵画って言葉、初めて聞いた。
一見すると脈絡のないモチーフの配置、好きだ。風景画や宗教画よりも現代アートや抽象画のほうが個人的には興味があって、なぜかというと「これなんなんだろう?」ってあれこれ考えられるから。
能動的な芸術に惹かれるのかもしれない。

マティス 自由なフォルム(国立新美術館)

「とにかくマティスってすげえらしい」っていう薄い情報しか持ってないので、真偽を確かめるためにぜひ見に行きたい。
あとマティスは切り絵のイメージが強い。切り絵の展示って見たことないや。

グッズもおしゃれ!
美術館や博物館の展示って、グッズも大きな見どころだよな〜。マティスの切り絵、グッズ映えしすぎ。

時代とあゆむ袋物商 たばこ入れからハンドバッグまで(たばこと塩の博物館)

少し毛色が違うけれど……。

前から気になっていた、たばこと塩の博物館。(入館料が大人100円!)
その特別展です。
昔の人のバッグ文化、意外と知らない。

ミュージアムショップにはいろんなお塩も売っているらしい。
身近なのに、俺たちは塩のことを何も知らない……。(あとたばこのことも)

鉄骨のゴッデス(ポーラミュージアムアネックス)

https://www.po-holdings.co.jp/m-annex/index.html

久保寛子さんという方の展示。

このポスターかっこいい。

最近インスタレーションに興味津々なので、こちら惹かれるものがあります。



忘れないように、全部カレンダーに登録しておくぞ!
チケット取れるものはこの後とっちゃうぞ!



書いてみたいもんだぜ……いい文章、ってやつを、サ。