見出し画像

#WeeklyReport_20240527-2020602

概要

今週のサマリーを記載した個人的なメモとなります!


Summary

5月が終わりました!まだまだできたのではと常に思ってしまうので、やりきったとは感じ辛い人間ですが、結構やったなぁと思います!6月も仕事はもちろんですが、プライベートでもたくさんの思い出を作っていきます!

Business Tips

仕事上のトピックログを残しておくものです
※10点満点での評価となります
  • 総評:7 pt

  • 「仕事はひとりでは進まず」あたり前のことですが改めて実感。チームでの優先順位の高い仕事=事業へのインパクトが大きいものになるので、やはり事業インパクトをしっかりと意識して各種施策の検討、実行をやってきたいものです!

Private Tips

プライベートでのログを残しておくものです

年間プランについて

以前のweeklyログで記載しましたが年間プランを作成して共有してみました!家族持ちになると、プランを実行するためのスケジュールも自分一人では確定できないところもあるなというのが新たな気づきではありました!とはいえ、予定、計画したことはしっかりと実現して成果を出すということを愚直にやっていきたく思いました!

住んでるエリアのご近所付き合い

どこかで1記事書けるほどですが、さっくりと。ご近所付き合いがとてもとても良い!住んでみないとわからないものですが、我が家は完全にこの点で大勝利となっております!

Useful Tips

新たな気づきをいただきましたTipsなどを残しておくものです

1人で抱え込んで悩む時間を減らし、たくさん休みながら、周りを巻き込んで行動する。

日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法(https://logmi.jp/business/articles/330570)

どんな仕事でも、最終的に決め手になるのは、能力や人柄をひっくるめて「その人と一緒に仕事やりたいかどうか」ということ

【真理】孫もゲイツも。成功者に欠かせないのは「人間力」だ(NewsPicks)

人生は決断の連続ですから、「決断のスキル」を上げることは自分が行きたいところに行きやすくなることにつながります。その一方、決断を美化して自分の都合のいいことばかりに目を向けたり、誰かのそれらしい言葉に決断を委ねたりすると、後々後悔することになりかねない。「自分で決断した」からこそ得られる学びや成長もありません。

GENDA申真衣 ゴールドマン辞め起業 後悔ない決断術を学んだ本

#weeklyreport #振り返り #備忘録 #memorandum #3y4m



もしよろしければサポートをお願いします!いただきましたサポートにつきましては、活動費として活用させていただきます!