見出し画像

■2020/7/18~21-生きてるし死んでるし

■7月18日(土)種は外、土は内

夢の話。病院に呼び出され、医師から娘の症状についての説明。やはり脳の萎縮は進行性らしく、徐々に脳死を始めているらしい。「委縮」が進行性か否かについてはすぐにはわからないという話だったのに、と落胆する――という夢。いや、まあ、夢、そう、夢なのだけれど。

娘の存在が遠くなりつつある今、トンチじゃないけど『現実に引き戻される夢』だった。

×   ×   ×

俳優の三浦春馬さんが死亡したニュースが世を賑わせている。

悩みの発現は相対的で、悩みの根源は絶対的。文字通り、悩みの種は外から与えられるもので、その種を育てる土壌は自分自身。一度種を植えて環境が変わった土壌がある以上、いくら種を摘もうと根本的な解決にはならない、のかもしれない。なんて、超勝手に知ったような口。

「冥福を祈る」の本当の意味を分かってる人はどれだけいるのかな。恥ずかしながら、僕はあんまりわからない(冥界での福を祈ります、的なこと?カジノで幸運を、的なノリ?)。

■7月19日(日)ヤンデレ空模様

今日も今日とて仕事。ああ、映えねえ。映えねえ毎日。空は数週間ぶりの快晴だというのに。曇りからただ晴れただけなのに、映える空がうらやま!ヤン多めからのここにきてデレ。デレ空。

×   ×   ×

夜、久々にサウナへ。人少なめ。

■7月20日(月)自力ウンコ記念日

出産後に約束した、妻との横浜中華街――のはずが、思いのほか出発が遅くなってしまったため延期。

×   ×   ×

妻、病院で娘と面会。7月19日(日)をもって、娘ちゃん、浣腸を卒業したらしい!君がうんこしたから、今日はうんこ記念日。

■7月21日(火)白黒灰測定器

昨日23時ころに寝て、今日起きたら10:00。昼夜逆転を元に戻したかったからちょうどいいけど、さすがに仰天。

×   ×   ×

日中、仕事。編集。大詰め。

×   ×   ×

妻、病院で娘の練習。

【娘の記録】
・体重:3351g
・今日から全ミルクを哺乳瓶でチャレンジ開始(ただうまくいかず、70g中30gを口で飲み、あとは経管栄養)
・足の付根に妙な膨らみ。独自で調べると、鼠径ヘルニア(脱腸)?生後1年で勝手に治ることも多いらしいが、事情によっては腸の一部も壊死する可能性も。もともと筋力不足が原因で浣腸を使ってたし、泣き出すのにも時間がかかるので、それで腹に力を込めすぎてるのが原因なのかなあ。。。お医者さんに診てもらいたい。

乳幼児期の鼠径(そけい)ヘルニア
http://www.minamitohoku.or.jp/up/news/konnichiwa/200911/homeclinic.html

×   ×   ×

ラスアス2のレビューや考察を調べるのが面白い。前作のジョエルの行動を全肯定してる人ほど、本作を受け付けられてない気がしてる。ものごとを白黒ハッキリ捉える人か、灰色でも捉えられる人か、そんな測定機になってるんだなあ。

■ニュースメモ-セックス心臓

脳のスイッチをオフにして「記憶を削除する薬」が開発される
https://nazology.net/archives/64866

脳細胞の活動をオフにする記憶削除薬が開発される
記憶削除薬はオフスイッチとトリガーから構成される
作業記憶にかかわる脳細胞をオフにすると直前の記憶が失われる

てんかんやうつ病にも応用できるのかな、と思ったら、応用予定だそうです。「乗り越える」という概念を捨てて「なかったことにする」という、前向きなのか後ろ向きなのかわからないが、とにかくスゴい薬だ。

3Dプリンターで「ヒト組織備えた心臓」作製、世界初 イスラエル
https://www.afpbb.com/articles/-/3220927

イスラエルの科学者グループが15日、世界初となる、3Dプリンターで作製した、ヒト組織と血管を備えた心臓を公開した。心臓移植の可能性を進展させる「医学上の大きな突破口」だとしている。

2019年4月のニュースらしいが、いまさら発見。言ってることはわかるけど、ちょっと、想像できない。リアル「アドレナリン」(マジ傑作)…心臓泊まりそうなときはセックスか電気で補充か…。

しかし、医療系のニュースがやたら目にとまるのは、無意識的にそっちのアンテナがビンビンなせいなんだろうなあ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?