見出し画像

ブラウザーの早業操作の小ネタ

[ふじきむの先生もどき #5]

こんにちは。ふじきむです。

先日梅雨入りしたかと思えば、最高気温が地域によっては35℃だの40℃だの言うようになりました。雨はあまり降っていません。

私の夏冬の風物詩であるエアコン我慢チキンレースも、熱帯夜によって早々に断念させられました。

同僚の方がエアコンガンガンつけている話を聞いて「6月にエアコンは私には片腹痛いわ」と思っていましたが、夏と相違ない気温では身の危険すら感じました。

エンジニアとして固定観念に囚われず実態に即していきたいものですね。


さて、今週の学びですが、
内容は表題の通りブラウザーについての機能です。

ここ数週間で多くのショートカットキーや便利機能を習得してきた中で色々素早いPC操作ができるようになりましたが、そうしてくるとショートカットできないものが気になってくるのが人の性(個人差はあります)。

以前より、ブラウザーの別タブににすぐ移ることができないものかと思ってマウスを動かしていましたが、よくよく調べてみて大発見しました。

Ctrl + Tab でできるんですね。

そして調べてみたら、タブの移動にいくつか機能があったので(ブラウザーなでない部分も含みますが)今回はこれらを共有したいと思います。


〇ブラウザーのタブの移動

ブラウザーのタブ移動(左タブから右のタブへ→)
Ctrl + Tab
ブラウザーのタブ移動(右タブから左のタブへ←)
Ctrl + Shift + Tab

ちなみにこれはWebブラウザーだけでなく(若干表示が違いますが)他のアプリでもできます。

たとえば、メモ帳やエディター、Excelなどで複数のページを開いている場合、一つのファイルがアクティブであればCtrl + Tabだと次のように右にあるファイルが表示されます。

エディター(高機能メモ帳みたいなもの)を3つ開いています
このように連続で開けます。ソリティアみたいですね。

もちろん上図の(無題)3 (3番目に開いたファイル)からCtrl + Shift + Tabを押せば3→2→1と逆順に開くことも可能です。
後述しますが、別のショートカットキーを使って3→1と開くこともできます。
(ブラウザーはウィンドウを別に開いているとそのウィンドウにいけません)


〇ブラウザーのタブ切り替え(発展編)

その他、上記のショートカットキーを調べていく中でタブ関連でもいくつか機能があることを知ったのでお伝えしようと思います。

・新規タブを開く       Ctrl + T
・最後に閉じたタブをもう一度開いて、そのタブに切り替える
               Ctrl + Shift + T
・特定のタブに切り替える      Ctrl + 1 ~ 8
 (特定のタブに切り替えられるのは8番目まで)
・一番左のタブに切り替える  Ctrl + 1
・一番右のタブに切り替える  Ctrl + 9
・現在のタブを閉じる     Ctrl + W

「特定のタブに切り替える Ctrl + 1 ~ 8」は左から1~8番目のタブに直接切り替わることです。もちろん3つしかタブを開いていないときはCtrl + 4を押しても何も開きません。
ただし、「一番右のタブに切り替える  Ctrl + 9」の機能はあるので、これを押すと上記の例だと3つ目のタブに切り替わります。


また、「現在のタブを閉じる Ctrl + W」について。これは現在のタブのみを消すショートカットキーです。
初めて知ったのですが、ウィンドウ全体を消したいときは Alt + F4(このnote参照)。
微妙に違いがあったのですね......。


あと何気に便利だなと思ったのは、「新規タブを開く Ctrl + T」です。
何かサイトを見ていてそのサイト内で調べたいと思ったときにすぐ調べられるので忘れずに済むのありがたいですね。


〇おまけ

ついでといっては何ですが、調べている最中にこのようなサイトを見つけたので(公式ですし)張っておきます。
これを全部覚える必要はありませんが、ざざっと見てみて便利と感じたものについてはメモしておいて使ってみるといいかもしれません。


〇まとめ

今回はブラウザの切り替えを中心に共有しました。ブラウザーは拡張機能などを含めると奥が深いですしPCのアプリだとWebアプリを使う企業様も多いかと思います。
作業しているときに開くことも多いので少しでも楽に操作できると作業に集中できていいですよね。
私も少し楽になったように感じます。

いい機能見つけたと思っていただければ共有した甲斐がありますね。
また見つけたらどんどん共有していこうと思っています。是非ご覧ください。

本日はここまでで。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?