見出し画像

パソコン端末操作の小ネタ選

[ふじきむの先生もどき #4]

こんにちは。ふじきむです。

開発側のエンジニアとして働き始めて約1ヶ月、前から思っていたあるあるを言います。

「エンジニア、英語の読み方適当説」

false           -> ×ふぁるす   〇ふぉるす

usable         -> ×ゆーさぶる  〇ゆーざぶる

height        -> ×へいと    〇はいと

などなど……。まぁ日本人同士だったら英語なんて通じればいいんですけどね。
私が気にしすぎなところ(指摘はしませんが)があるので、気にしないようにはしたいですね。

重箱の隅をつつくのはエンジニアじゃないと思うので(?)


さて、本日も学んだIT知識について調べていこうと思います。

色々短期記憶に入れていないといけないことが多く、
まだ職場の用語になれていないためPC操作は素早くしたいと思っています。

特に判断や理解も遅いため作業自体はミスなく速く行うことで帳尻を合わせていきたい心境です(とはいえよく間違えますが)。


最近(というか昨日)知ったものもありますが少しご紹介します。


・ページを戻る/進む    : Alt + ← / →

・ロックをかける        :  Windows + L (LockのL)

・再起動/シャットダウンなど : (デスクトップ画面で) Alt + F4

※ウィンドウを閉じるキーと同じですが、
押したら再起動、シャットダウン、ユーザーの切り替え、スリープ、サインアウトから選択ができます。
再起動するときによく使っています。


個人的にはページの進む戻るはとてもうれしいですね(割りに最近知った)。
キーボードなどで入力しているとマウスまで戻って左上の「←→」を押すのが面倒に感じていました。

マウス操作を減らせることができればその分時間短縮になりますからね。

まだ慣れてないですが、何度も使ってぜひものにしたいと思います。

ちなみに、共用端末などではよくサインアウト(ログオフ)を求められると思いますが、急かされている時にスタート画面に戻って、ぽちぽちぽち…なんでしたくないと思います。

そんなときは「Ctrl + Alt + Delete」で一気にサインアウトを選択できる画面に進めますのでぜひ覚えておくといいと思います。

(別に他人がいるときにPC知識披露して、信頼を積もうとか思っていません
 ただ、意外とそういう小賢しいアピールは会社員にとって大事だと思います…)


本日は作業というより端末の操作に近い部分について学びました。

今後もお役に立てる情報を共有していきたいと思いますので、ぜひ覗いてみてください。


本日はここまでで。ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?