見出し画像

住宅性能評価で〇〇がお得になる?制度の概要やメリットとデメリットを解説

2000年4月1日、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」が施行されました。

その中で定められた住宅性能表示制度によって、専門知識がない人でも住宅の品質を簡単に判断できるようになったのです。

さらに、住宅性能評価書がある家は購入する際に優遇を受けられます。

これからマイホームを購入する人は知っておくべき住宅性能表示制度。

制度の詳細やメリットでメリットについて、分かりやすく解説していきます。

住宅性能評価とは?


住宅性能評価とは、家を建てた会社や工務店ではなく第三者が法律に基づいて住宅の性能を評価する制度です。

消費者が安心して住宅を取得できる環境を整えることを目的として、つくられました。

住宅を評価する第三者とは、国土交通大臣の登録を受けた登録住宅性能評価機関です。

結果は、住宅性能評価書として交付されます。

住宅性能評価の実施は任意です。

2種類の住宅性能評価書

住宅性能評価書には、設計住宅性能評価書と建設住宅性能評価書の2種類あります。

設計図書の段階で目標とする性能が取り入れられているか評価したものが、設計住宅性能評価書。

建設の段階と完成時に性能を評価するのが建設住宅性能評価書です。

設計住宅性能評価を受けていなければ、建設住宅性能評価の審査は受けられません。

また、これから紹介する優遇を受けるためにも、建設住宅性能評書が必要になります。

住宅性能評価を取得するメリット


住宅性能評価を取得するメリットは以下の4つです。

  • フラット35Sで金利優遇される

  • 地震保険料の割引が適用される

  • 建物の資産性が高く評価される

  • 住宅の販売元とトラブルになった際に対応してもらえる

住宅性能評価では、耐震性能をチェックします。

評価された耐震等級に応じて、地震保険料が割引。

住宅金融支援機構による住宅ローン「フラット35S」の借入金利も、5年または10年にわたって金利が年0.25%引き下げられます。

フラット35Sは、耐震等級が高く優良な住宅の購入に利用できる住宅ローンです。

耐震性能が高いということは建物としての資産性が高いということなので、売却する際には値段も高くなるでしょう。

もしも住宅の建設や売買取引に関してトラブルが発生した際には、指定住宅紛争処理機関に紛争処理を申請できます。

手数料は1件につき1万円。

格安で弁護士のサポートが受けられる、とても心強い制度です。

住宅性能評価を取得するデメリット


住宅性能評価を取得することでさまざまなメリットがありますが、デメリットもあります。

ひとつめはコストがかかることです。

住宅性能評価の費用は建物の面積や評価機関によって異なりますが、10万〜40万円はかかるでしょう。

ふたつめのデメリットは、設計の自由度が下がること。

評価をよくするために、妥協しなくてはいけないことも出てくるでしょう。

また、評価基準に合わせて設計すると、工事費用が高くなってしまう可能性もあります。

住宅性能評価の評価基準

新築住宅の住宅性能評価では、以下の10分野の性能を評価します。

  1. 構造の安定

  2. 劣化の軽減

  3. 維持管理・更新への配慮

  4. 温熱環境

  5. 火災時の安全

  6. 空気環境

  7. 光・視環境

  8. 音環境

  9. 高齢者等への配慮

  10. 防犯

1〜4は必須項目ですが、それ以外の分野については自分で選べます。

必須分野である構造の安定は、地震や積雪などに対する強度を評価。

維持管理・更新への配慮というのは、給排水管やガス管の点検や維持管理のしやすさです。

温熱環境では、断熱性能とエネルギー消費量性能を評価します。

住宅性能評価を取得するながれ

住宅性能評価では、まず設計図書などの書類の評価を行い、設計住宅性能評価書が交付されます。

次に建物の施工段階で3回、完成したときに1回、計4回の検査を実施。

建築住宅性能評価書が交付されます。

住宅性能評価の申請は誰でもできますが、設計図面等の必要書類が必要です。

建築会社や工務店などに事前に相談しておきましょう。

住宅性能評価を取得するべき人

住宅性能評価を実施するかは任意ですが、以下のような人は住宅性能評価書を取得するといいでしょう。

  • 安全な家に暮らしたい人

  • 長期優良住宅を購入する予定の人

  • 将来的には家を売却する可能性もある人

住宅の安全性を客観的な目線で評価する住宅性能評価制度。

化学物質の汚染や耐震性などを心配することなく、「本当に安全な家で暮らしたい」という人は、ぜひ住宅性能評価を申し込みましょう。

地震保険料やフラット35Sで優遇が受けられるので、長期優良住宅を購入する予定の人にもおすすめです。

将来的には住み替えを検討しており、家を売却する可能性がある人も、住宅性能評価を受けておいて損はありません。

住宅性能評価で安全な暮らしを手に入れよう

家の安全性は、見た目やパンフレットの案内だけでは分かりません。

しかし、住宅性能評価制度を利用すれば、家の性能や価値を適正に評価してもらえます。

逆にいえば、住宅性能評価制度に適した家をつくることで、安心で快適な暮らしを手に入れられるでしょう。

費用はかかってしまいますが、地震保険では保険料の割引、フラット35Sでは金利の優遇というメリットもあります。

これから家を建てる予定がある人は、住宅性能評価制度の申請を検討してみてはいかがでしょう。

【私たちフジケンは、長期優良住宅や環境に優しい住宅をつくっています。】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?