見出し画像

今はやりのファミリークローゼットとは?メリット・デメリットを紹介

収納は家づくりにおいてもっとも重要な部分のひとつです。

収納が足りていないと家の中が散らかるし、片付けもしづらくストレスがたまります。

特に家族が多いご家庭では収納は悩みの種なのではないでしょうか。

そんなファミリー世帯におすすめなのが、ファミリークローゼットです。

ファミリークローゼットの特徴や種類、メリット、デメリットなどを詳しく紹介します。

ファミリークローゼットとは?

ファミリークローゼットとは、家族みんなで共用するクローゼットのことです。

使用目的は家庭によってさまざまで、衣類を収納したり雑貨・家電などをしまったりもできます。

通常のクローゼットと同じように、ファミリークローゼットにもウォークインタイプとウォークスルータイプの2種類あります。

ウォークインタイプが標準的なファミリークローゼットで、人が中に入って歩けるだけの面積がある大型のクローゼットです、

ウォークスルータイプはクローゼットの出入り口が2ヶ所にあります。

ウォークインタイプよりは収納力が減りますが、2つの部屋や廊下から出入りできるため、動線がいいことがメリットです。

ファミリークローゼットはウォークインクローゼットと似ていますが、ウォークインクローゼットは個人で使うもので、面積も家族で使用するファミリークローゼットの方が大きいケースが多いでしょう。

4つの形状

ファミリークローゼットの形状は、I型・Ⅱ型・L型・コの字型の4種類です。

小ぶりなファミリークローゼットではI型とL型が多く、広い面積を確保できる場合はⅡ型とコの字型が採用されます。

コの字型が特に収納力が高く使い勝手もいいですが、ウォークスルータイプのファミリークローゼットではつくれません。

ウォークスルータイプにするならI型・Ⅱ型・L型のいずれかになります。

ファミリークローゼットのメリット

  • 片付けしやすくなる

  • 家事の効率がよくなる

収納が足りないと、新しく買った服や雑貨をどこにしまうか悩みますよね。

家に大容量のファミリークローゼットがあれば、なんでもしまえるので片付けしやすく便利です。

室内に余計な荷物を置かず、スッキリさせられます。

急な来客があっても、取りあえず荷物をファミリークローゼットに入れればOK。

室内に荷物が少なければ、掃除もしやすく家事の効率もアップします。

特に洗濯ものは、洗濯機やベランダ、それぞれのクローゼットを行き来しなくてはいけないので、時間がかかる家事です。

しかし、ファミリークローゼットを洗濯乾燥機やベランダの近くにつくれば、家事動線がシンプルになります。

ファミリークローゼットのデメリット

ファミリークローゼットを設けるには少なくとも2畳以上のスペースが必要です。

そのぶん、リビングや洗面所など他のスペースが狭くなってしまいます。

ただし間取り次第では、想像しているよりも狭くならないかもしれません。

例えば、洗面・脱衣室の横にウォークインスルータイプのファミリークローゼットをつくれば、隣へ移動して着替えられるのでクローゼットのスペースを節約できるでしょう。

子どもが思春期になったら、クローゼットの共用を嫌がる可能性があることもデメリットです。

衣類の収納スペースをきっちり分ける、着替え中に他の家族が出入りできないように鍵を付ける、などの対策も考えておくといいでしょう。

ファミリークローゼットづくりのポイント

ファミリークローゼットをつくるときは、どのような使い方をしたいのか目的をはっきりさせましょう。

なぜなら、目的によって必要な面積や最適な設置場所が異なるからです。

家族の衣類を全部収納するのか、衣類以外のものも収納するのか考えます。

例えば、洗濯ものを効率よくするためにファミリークローゼットをつくるなら洗濯機置き場の隣に。

靴やバッグなどもファミリークローゼットに収納して外出前の着替えを完結させたいなら、玄関の近くにつくるといいでしょう。

「何を求めるか」を明確にしましょう。例えば、帰宅してから手洗い・着替えまでをスムーズに行いたいのであれば、洗面所とファミリークローゼットは近くなければなりません。
 一方、洗濯した後の片付けを楽にしたいのであれば、物干しスペースからの距離が近い方がよいでしょう。

目的や必要な面積によって、どんな種類と形状にするか自然と選択肢が絞られてきます。

ファミリークローゼットを洗面・脱衣室の近くにつくる場合は、湿度対策も考えなくてはいけません。

お風呂や洗面所からファミリークローゼットへ湿度が流れ込むと、衣類や靴などにカビが生えてしまう原因となります。

天井に換気扇を埋め込む、換気用の窓を設置する、除湿効果がある壁紙を使うなどするといいでしょう。

市販の除湿機を設置してもいいですが、こまめにタンクに溜まった水を捨てなくてはいけないので、あまりおすすめはできません。

まとめ:ファミリークローゼットで家事を効率化しよう!

ファミリークローゼットが家にあると、片付けしやすく室内をスッキリさせられます。

間取り次第で家事の効率もよくなるので、忙しい子育て世代にぴったりです、

「ファミリークローゼットがある家に住みたい」「ファミリークローゼットをつくるとどんな間取りになるか知りたい」という人は、ぜひフジケンのハウジングサロンへご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?