見出し画像

【労働はオワコン】生活保護、受けるのかい?受けないのかい?

どっちなんだい!
受け…


藤川愚痴子よ。
 最近、ハゲちゃったおっさんがコンビニで弱々しい強盗(未遂)をして、見事に捕まっちゃったわけだけど、その動機は実にシンプル。
https://news.livedoor.com/article/detail/25922598/
金がないからよ。

お金がなくて、明日食べるものも底を尽きた。
彼がキングボンビーになった経緯は特筆されていないけれど、理由はなんであれ、みんな一度はこう思うことでしょう。

「お金がないなら生活保護を受ければいいじゃない」

…とね。そんなアントワネットのアネゴのようなことを思いつつも、彼は犯行に出た。
いや、そもそも彼は生活保護を受けていたのかもしれないけれどね。受けたうえで、それでもお金がなかったのかもしれないけど。

憶測もそこそこに、今回は「生活保護を受けるメリット・デメリット」を紹介していくわよ。



生活保護を受けるメリット

①お金をそのまんま貰える

 つまりどういうことかと言いますと、税金や保険料を引き抜かれないということよ。
普通だったら、例えば基本給20万円の人がいたとするじゃない?
そうしますと、所得税やら住民税やら厚生年金やらで4万円くらいぶち抜かれまして、手元に残るのは結局16万円くらいなのね。
 これがもし、生活保護だったら?
生活保護を受けている人は税金も保険料も払わなくていいので、この20万円がまるまる手に入っちゃうわけ。
 要するに、働いている人が「20万円」と聞いても「それって手取り?基本給?」と、まずは確認から入るところを、保護世帯の人だと「20万円?やったね!」で、すんなり20万円が貰えるの。
基本給を基本給のまま手にしている感覚よ。無双よ、無双。

②いろんなものがタダ

 保険料を払っていない(というかそもそも保険証を没収される)ので、医療費は基本的にどこに行ってもタダ!
入院だろうが外来だろうが、歯科、眼科、皮膚科、耳鼻科、整形外科、心療内科…
もう病院のオールラウンダーよ。
ごく稀に、生活保護受給者の受診をお断りしている病院もあるけれど、それは事前に確認すれば済む話。これで安心して病気になれるわ。
 あとはNHKの集金も回避できるし、家賃も出してくれるし、子どもが進学するってなったら教科書代やら交通費やらも別途で出してくれるわよ♡

③働かなくていい

 言うまでもないわね。言うまでもないから言うことがないわ、別に。
じゃあ次はデメリットを書いてみるわね。


生活保護を受けるデメリット

①スカンピンでなければならない

 生活保護を受けるにあたって最低にして絶対的な条件。
それは家財をできるだけ手放さなければいけないということよ。(意外にもエアコンや冷蔵庫、スマホなんかは普通に持たせてくれるけど)
 タンスや口座の中身はもちろん、指輪など金目になりそうなもの…車なんかは論外ね。
田舎だと原付が許されたりするけれど、自動車はほぼ100%ダメよ。まぁでも都会だったら関係ないかもね。

②そう簡単には受理されない

 最初に引き合いに出したザコい強盗のおっさんが、仮に「生保をこれから受けようとする」状態だったとしよう。
「こういう経緯で、今はめちゃくちゃ生活がしんどいんです!」
最寄りの役所や福祉事務所に、なんとか訴えかけるおっさん。
 だけど、現実はそう甘くないこともしばしばで…

「そうは言っても◯◯さん、やろうと思えばバイトとかできるでしょう?」
「お兄さんがいらっしゃるんですね。援助は望めそうにないですか?」
「あ、ご両親は年金を受給されてるんですねぇ。この条件だとちょっと難しそうですねぇ」

 連中、あの手この手で生保の申請を阻止してくるわけよ。
 すんなりいく人もいるんだけど、そういう人ってだいたい子持ちシシャモだったり、精神的に不安定な人なのね?
 生活保護が通るか通らないかは、単純にお金がないかどうかだけで決まるものではなくて、労働できるかどうか、援助してくれる人はいないかなど、現状を厳正に判断されたうえで明暗が分かれるわ。

③贅沢ができない

当たり前っちゃあ当たり前よ。
生活保護はあくまでも、生活に必要最低限のお金を出してあげる制度なんだから。
一応、ゲームを買ったりだとかペットを飼ったりだとかはできるんだけど、ブランド物とか旅行とか、ある程度お金がかかることはシステム的に無理なのよ。
 というのも生活保護を受けている人は、月に1回ケースワーカーと呼ばれる人が家に来るのよ。ぶっちゃけ家で何をするのかはアテクシもよく知らないわけだけど。

 もしも、必要最低限のお金とはいえ生活を切り詰めて、チビチビと貯金をしていることがバレた場合…
すぐにでも生活保護が廃止されるわ。ほんの数万でも厳しい判断がされるの。

④世間の目が気になる

…っていう人もいるかもね。
 でも、やむにやまれず生活保護を受ける人は周りの目線を気にする余裕はないし、気にしたならできるだけ早く仕事を見つけて生活保護を脱するものよ。
 働けるけど働きたくない。働かずに生活したい。
そういう理由で生活保護を受ける人ならば…
大丈夫そうね。ゴーイングマイウェイに違いないわ。



結論

 受けたい人は受ければいいし、やっぱり社会に戻りたいって人は、戻るってだけの話よ。

ただ、ほとんどの場合だとみんな家にこもりがちになるわ。
 医療費などがタダとはいえ、月10万円弱の中から交通費を出すのはちょっと痛いし、そもそも外へ出たって、食事も買い物も、映画も遊園地も、ぜ〜んぶ贅沢に見えるのだから。

 家でスマホやテレビでも観て、ゲームして安いご飯を食べて、たまに「自分磨き」でもしながら寝るくらいしかやることがないわ。
日がな一日、暇ったらありゃしないわ。

 そういうわけでアテクシはというと、生活保護を受けたいか受けたくないかでいうと、今のところ受けたくはないわね。
 そんな生活が楽しいのは最初の頃だけで、それが何年、何十年と続くと考えたら、それだけで気が滅入ってしまうもの。ベーシックインカムが導入されてほしいところよ。

 本当に生活が苦しい人が、救われる世の中になってほしいと願う藤川愚痴子でした😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?