①密着で相手がムーンドライブ発動した状況の対応【令和メルブラ】

MELTY BLOOD: TYPE LUMINA(メルティブラッド:タイプルミナ)の重要システムであるムーンドライブを密着で発動したりされたりの読み合いを、知る範囲で簡単にまとめました。

※キャラ毎の個別の技について全て調査しているわけではないので例外などもあるかもしれませんが、その場合ご指摘いただけたら幸いです。また、新しい発見で随時追記・編集を行っていくのでご了承ください。

そこからの読み合いで発生しがちな、相手側の強化ムーンスキルとこちらの攻撃で相殺が発生という状況については、別途下記の記事にまとめてありますので、そちらも合わせて読むと良いことがあるかもしれません。

■先に要点をまとめると…

・ムーンドライブ発動後は発動した側が不利!

・密着でムーンドライブ発動された状況でのオススメ行動
【投げ】
相手の最速2Aやムーンスキルに勝てるかなり安定に近い選択肢。
【バックジャンプ】
相手側の最速2Aに引っかからない!
3BC系は空ガ可能で6BC系はスカして確反が取れたりする。
また、JAの判定が下についているキャラは最速バックジャンプJAや遅らせバックジャンプJAで相手の3BC系に相殺を取れるばあいがあり、そこから2段J>シールド相殺確認確認ムーンドライブが狙え、6BC系もスカして確反が取れたりする。
【遅らせムーンドライブ】
リソースがあるなら最安定選択肢。相手が「投げやバックジャンプが安定行動」と知っていて、逆択を狙ってくることが考えられる場合にも安心。ただし、相手が様子見していた場合は逆にこちらが不利状態になる。

■ムーンドライブ発動後の状況

ドライブ発動には少しだけ無敵がある!
→持続の短い攻撃はスカすことが出来る。

ドライブ後は発動した側が微不利になる!
→密着で発動された場合…
【投げ】
相手の最速2Aやムーンスキルに勝てるかなり安定に近い選択肢。無敵技・最速低空ダッシュなどの強気行動には負ける。
【バックジャンプ】
相手側の最速2Aに引っかからない!
3BC系は空ガ可能で6BC系はスカして確反が取れたりする。
また、JAの判定が下についているキャラは最速バックジャンプJAや遅らせバックジャンプJAで相手の3BC系に相殺を取れるばあいがあり、そこから2段J>シールド相殺確認確認ムーンドライブが狙え、6BC系もスカして確反が取れたりする。
ただし、5A・無敵技(志貴の昇竜)・一部のムーンスキル(キシマの2BCなど)など力感あふれる逆択には負ける。
【遅らせムーンドライブ】
リソースがあるなら最安定選択肢。相手が「投げやバックジャンプが安定行動」と知っていて、逆択を狙ってくることが考えられる場合にも安心。ただし、相手が様子見していた場合は逆にこちらが不利状態になる。
【2A】相手の2Aには勝てるが強化ムーンスキルと相殺、シールドされて読み合いが発生、となるため状況によっては良くない選択肢。

発動時に全ての時間が止まる(が、ドライブ発動のみ受け付けている)
→停止演出中にドライブ返しをすると5分状況になってしまうので損
→"相手が動き始めた直後"にドライブ発動で返すことで、相手の無敵技などをケアすることが出来る。
※ただし、相手が様子見をしていた場合は逆にこちらが不利フレームを背負うので注意


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?