見出し画像

導入後のCO2排出量取引市場は拡大されるべきものか:2024年7月1日(月)

地球温暖化対策として二酸化炭素(CO2)の排出削減を経済効率的に実現するために,排出量取引制度という仕組みが考案され,欧州,アメリカ,カナダ,ニュージーランド,韓国,中国などで導入されてきた。日本では,東京都が2010年に東京都内の大規模事業者を対象にキャップ・アンド・トレードを導入している。最も注目されているのは,欧州のEU-ETS(EU域内排出量取引制度)である。

 政府もしくは取引市場当局が,CO2の総排出量の上限(キャップ)を決める。総排出量の上限に相当する量が,排出枠の総量となる。この排出枠を規制対象の企業・施設・工場などに配分する。規制対象者は期末時点で排出量相当の排出枠を持っていなければならない。規制対象者は個々のCO2の限界削減費用曲線に対応して,①排出枠に相当する量のCO2を排出する,②配分された排出枠を超える分を排出する場合,自分の限界削減費用の大きさが排出量取引市場価格を上回っていれば,排出量取引市場から不足分の排出枠を購入する,③自分の限界削減費用の大きさが排出量取引市場価格を下回っていれば,排出削減を増やし,余った排出枠を排出量取引市場で売却する,の選択肢を選ぶことが可能である。

 さて,基本的な問題であるが,少し考えてもらいたい。市場への参加者が,規制対象者と規制対象者以外から構成されるものであるとしても,CO2の排出削減を目的とする限り,CO2の総排出量の上限(キャップ),つまり排出枠の総量は毎年縮小され続けなければ理屈に合わない。要するに,いったん導入されたCO2排出量取引市場では,排出枠の売買の回数が増えることがあっても,株式市場のように発行済み株式数が増加するようなことはあり得ない市場である。最終的には,排出枠がゼロ(もしくはネガティブエミッション等による回収CO2やシンクの相当量)に近づくことが期待される市場ということになる。

 ここで,CO2排出枠の供給,もしくは規制対象者の排出枠に,ネガティブエミッション等による回収CO2やシンクの相当量が追加されるべきかが議論されるかもしれないが,これを許してしまうと大変可笑しな世界に突入することになる。ビットコイン(仮想通貨)のマイニング(採掘)もしくは石油確認埋蔵量の「成長」のように不思議な話となる。既に存在していたCO2吸収・固定部分の排出枠が追加されると,ホットエアとして排出が許されるCO2が増えていくことになるからである。そして,排出量取引市場は,CO2排出削減を意図した市場から,もはや金融投機市場へと生まれ変わることになる。

Should the Carbon Emissions Trading Market Be Expanded After Its Introduction?:July 1st (Monday)

As a measure against global warming, a system called emissions trading has been devised to achieve CO2 emissions reductions economically. This system has been introduced in Europe, the United States, Canada, New Zealand, South Korea, China, and other countries. In Japan, Tokyo implemented a cap-and-trade system for large businesses in the city in 2010. The most notable example is the EU-ETS (EU Emissions Trading System) in Europe.

The government or the market regulatory authority sets a cap on the total amount of CO2 emissions. The total amount of emissions allowed under this cap becomes the total volume of emissions allowances. These allowances are distributed to regulated businesses, facilities, and factories. By the end of the compliance period, regulated entities must hold enough allowances to cover their emissions. Regulated entities can choose to:

  1. Emit CO2 equivalent to their allocated allowances,

  2. If their emissions exceed their allocated allowances, they can purchase additional allowances from the emissions trading market if the marginal abatement cost of emissions exceeds the market price of allowances,

  3. If their marginal abatement cost of emissions is less than the market price of allowances, they can reduce more emissions and sell their excess allowances on the emissions trading market.

Now, consider the fundamental issue. Even if market participants consist of both regulated entities and non-regulated entities, as long as the goal is to reduce CO2 emissions, the total cap on CO2 emissions, or the total volume of allowances, must logically decrease every year. Essentially, in an established CO2 emissions trading market, while the number of trades may increase, the total volume of issued allowances can never increase like the number of shares in a stock market. Ultimately, the goal is for the total volume of allowances to approach zero (or an equivalent amount considering negative emissions and carbon sinks).

At this point, there might be a debate on whether the supply of CO2 allowances or the allowances for regulated entities should include the equivalent amount of CO2 captured through negative emissions or sinks. However, allowing this would lead to a very peculiar scenario, similar to the mysterious growth of Bitcoin mining (cryptocurrency) or oil reserve "growth." If already existing CO2 absorption and fixation capacities are added as allowances, it would increase the permissible CO2 emissions, leading to an increase in "hot air" emissions. Consequently, the emissions trading market would transform from a market intended for CO2 emissions reduction into a financial speculation market.