見出し画像

昨日、夢を描くとき人は天を見上げると書きました。
じゃ、その夢を実現するにはどうしますか?

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチ
お金とビジョン実現の両立を後押しするパートナー
フジガッキーです!

言葉を変える

夢の実現に向けて

◯◯したい
だれしも憧れや希望を持ちます。
でも、したいと思っているだけでは・・・・・       

ある人が、◯◯します!と言いましょうとおっしゃっていました。
「たい(鯛)ではなく、ます(鱒)」と日頃から口に出しましょうと。
素晴らしいと感じました。
口に出すことは自分の耳を通じて脳に刺激を与える。
なので、しますできますと言い続けていると脳が勝手に勘違いして
自分の行動を実現に向けて駆り立てていく。
すると、見るもの聞くものもそこに意識が向き情報を集めるようになる。
そして遠くの夢だったものが徐々に現実のものへと近づいていく。

言葉を変える

たかが言葉かもですが、されど言葉です!

なりきった自分を思い描く

夢を実現したら・・・・

なりきった自分を常に頭に思い描く。
そう、言葉の次はイメージです。
たとえ1日5分でも10分でもいい。
夢を実現した自分のイメージを脳に刷り込ませる。
できるだけ鮮明に、映像化して。

きっとワクワクしてきます!

自分が行動する

ここまで来ると、日々のアクションが見えてきます。
そこで大事なのが、「自分が」ということ。

そもそも夢を描いたのは自分。人に強制されたものではない。
日々のアクションをやってもいいし、やれなくてもいい。
だって自分が自発的に決めたことだから。

やれなかったらそれだけ夢が夢のままでいるだけ。
遠のくのじゃない。後退もしていない。

なので、自分ができるレベルにブレイクダウンして
日々のアクションプランを決める。
これができた、あれができたと日々できることが増えてくる。

そう、これってプロセスに焦点をあてるってこと。
やってる過程が楽しくなる。だから上達する。そして

夢の実現に近づく



この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?