見出し画像

ネガティブフィードバック

みなさん、おはようございます。
ウェルビーイング・ビジョナリーコーチのフジガッキーです!

昨晩から雨が降り続いています。
きょうはあまり気温が上がらないみたいです。

さて、きょうのテーマは「ネガティブフィードバック」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

昨晩は、Biz.Co(ビジネスコーチング研究会)グループ内キックオフミーティングでした。

このBiz.Coも2年目に入り、今年度新たに入会される方も増えてきました。なので、いくつかのグループに分け、グループ内での活動をメインで行うメンバーの顔合わせを兼ねたミーティングでした。

顔合わせや今後のスケジュール関係をメインにした会議の予定でしたが、いきなり核心に触れるような議論も!

「ネガティブなフィードバックは必要?」

さあ、みなさんならどうお答えになりますか?

            ◆

こうだ!こうあるべき!(多少ネガティブ気味に)

みたいなことは、おそらくないのだと考えます。お相手のクライアントの状況によっても違ってくるでしょうし。

もう少し言うと、「こうではないですか?」というのは、本人に気づきをわれわれが与えてしまうことにつながりかねない。
せいぜい、「わたしにはこう見えましたが、いかがですか?」くらい。

やりたいのは、クライアント本人がご自身で気づくこと。

答えはクライアント自身が持っている

われわれコーチは、あくまでもクライアントご自身で気づけるよう、サポートすること。いわば、伴走役に徹すること。

この観点だけは忘れてはいけない。

こんなことを、雨降りしきる月曜の朝に振り返ってみました。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#週末プロジェクト

4,750件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?