見出し画像

みなさん、おはようございます。

経営のパーソナル・トレーナー、フジガッキーです!

昨晩は、創業塾第2回目でした。

昨日も多くの気づきがありました。

ということで、今日のテーマは「絞る」です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

「絞る」と聞いて、みなさんはどんなイメージを持ちますか?

例えば、ぞうきんをぎゅーっと、絞る。

まず最初にイメージしやすいですよね。

でも今日の内容は、「マーケティング」

なので、「ぎゅーっと」というよりも「ぐーっと」のイメージです。

絞る
 
広がった状態のものを小さくする。
 ① 範囲を狭める。整理して、取り上げる範囲をごく小さく限定する。 
                         (デジタル大辞泉)

そうです、焦点を絞る。
つまり、ターゲットを絞る。

マーケティングでよくいわれている、STP

     Segmentation:市場の細分化
     Targeting:ターゲット市場の絞り込み
     P
ositioning:競合他社との差別化

なぜ、ターゲット(市場)を絞り込むのが定石なのか?

じつはこれまでモヤモヤしていました。

でも昨晩の講義で先生から、ある気づきを得ました。
(因みに自分の解釈です!先生がストレートにこうおっしゃったわけではありません。念のため。)

これまでは、事業者サイドの理屈。つまり、

事業者側としては、ターゲットを絞り込んだ方が想定するターゲットに確実に刺さりやすい。だから絞る。
えんぴつを削って先を尖らすイメージ!ちくんと刺さる、イテッ~》
さらに、品揃えとしての在庫を極力減らせる。
《資金負担を軽くスタートできる。》

でも、相手側、つまり顧客側の立場で考えてみると、

自分はいまこれが欲しい!いまじゃないとダメ!
《あっ、あった!良かった。こんな店探してた。店員さんの印象もいい。ちゃっと高いけど、いいや、いまここで買おっと😃》

そうなのです。

刺さるだけだと、相手は痛くて逆に嫌かもしれない。
でも欲しい人、つまりニーズがある人には痛くても確実に買ってもらえる。

これだ!

目の前がパッと開けるような感じがしました✨

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

いかがだったでしょうか。

今回は、マーケティング分析では定石のSTPのうち、特に大事なT(ターゲティング)について、気づきを書いてみました。

宿題として自分のコンセプトシートを提出しました。

来週の創業塾で、真っ赤な赤ペン先生で返ってくる。。。

恐ろしや恐ろしや(でも結構楽しんでいたりして)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?