見出し画像

となりのドライボックス

防湿庫よりドライボックス派の私
大小6個のドライボックスで管理しています
その中で出し入れが頻繁なものをココで

防湿防カビはよく聞く

ボックスに機材を入れる際にホコリを飛ばして等
それなりのお作法をして
防湿防カビ剤を定期的に
フィルムカメラ時代からそーですよね
最近のカメラは精密電子部品

パチパチの季節
静電気って気になりません?
完全に自己流
ボックスの底に帯電防止プチプチをひく
空気層ができるので外の温度変化と
小さいゴミ等がプチプチの間に入ってくれる
ボックスの掃除に便利

外には3M帯電防止アルミテープを貼り
スタティックディスチャージャーです笑
ダイソンの掃除機に貼ったりも

SDカードなど精密機械は帯電防止袋に

できるだけ低いところに置く

(自己満足)

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,990件

#おすすめガジェット

4,023件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?