マガジンのカバー画像

スタジアムメモ

7
訪れたスタジアムメモ
運営しているクリエイター

記事一覧

20180225 1節 東京ヴェルディ戦

20180225 1節 東京ヴェルディ戦

2014年12月以来の味の素スタジアム。
東京から新宿乗り換えで50分弱。往路は調布で乗り換え。飛田給からスタジアムまでは徒歩5分ほど。セブンイレブン、ローソンあり。バーミヤン、華屋与兵衛ロイホもあり。
一般入場はキックオフ1時間30分まえ(東京ヴェルディ戦。FC東京の時は知らん)

スタジアムグルメはキボンというお店が人気とのこと。肉の下はごはん。次はご飯がないやつでいいかも。40分ほど並んだ。

もっとみる
次日立台行くときのための覚書

次日立台行くときのための覚書

1 ゴール裏及びバクスタは脱出するのが大変なので絶対メインにする。通路が1番前しかない。ゴール裏は椅子なし。バクスタも脱出するにはゴール裏を通過するので1番帰れない。万が一ゴール裏行くならS字フック持参。

2 ごはんは美味しそうなのもあったけどメインとゴール裏の間のスペースのみでトイレも同じ場所で入場ゲートも同じだからカオス。なにか持ってくる。

3 アクセスは柏駅から徒歩20分強。道はわかりや

もっとみる
201701 FC町田ゼルビア戦

201701 FC町田ゼルビア戦

2017開幕戦
新宿から鶴川駅まで30分ほど新百合ケ丘で各駅にのりかえる。鶴川駅からまっすぐ行って左に曲がった5番バス停からシャトルバス。キックオフ3時間前から。駅近にスタバドトールなどあり時間つぶせる。片道230円。降りるときだけスイカタッチ。本数は多いけど一便の20分前くらいから並びたいところ。

スタジアムグルメは豊富。カレーコンフィなどはアウェイがわにいく前に買った方が無難。カレーはさめて

もっとみる
201704松本山雅戦

201704松本山雅戦

行きは千葉発のあずさ3号が1番早く現地につく。8000円弱。6時半発で、10時半着。遠い。

昼ごはんは、ホテル花月近くの池国という店で山賊焼定食。1000円弱。山賊焼は別に普通。駅のからあげセンターのほうがいい。近くにめちゃくちゃいい匂いのするかっこいいパン屋あり。本当は中町通りのデリーでカレーをたべたかったんだけど店主さん体調不良のため休みだった。無念。

おなかいっぱいになったので松

もっとみる
201705湘南ベルマーレ戦

201705湘南ベルマーレ戦

平塚駅まで東京から東海道線で1時間。千葉から行く場合は戸塚で乗り換えると同じホームで便利。平塚駅からバス。シャトルバスはキックオフ2時間前から11番乗り場。それよりはやく行きたい場合は4番乗り場から路線バス。シャトルバスも路線バスも180円。スタジアムはゴール裏立ち見。6番ゲートのバックスタンドは席あり2600円。スタジアムグルメは豊富でお肉が多い。場外。試合は完敗。比嘉さんと若狭がスタメン。清武

もっとみる

201717ファジアーノ岡山戦

2015年以来3度目の岡山。今回は往路サンライズ復路新幹線。

サンライズは22時東京発。みはしのあんみつとデルーカのアイスコーヒーを持ち込んで出発。横浜すぎると寝てしまった。6時27分岡山着。7時過ぎくらいまでぼーっとして喫茶店でモーニング→倉敷へ。倉敷までは30分弱。大原美術館→散策→パフェ。聖地なのでマスキングテープも購入。

岡山へ戻ってごはん。岡本仁さんの本で気になっていたミレン

もっとみる