fujiba

飲食店経営ブログの【fujiba】と申します。飲食店コンサルの仕事をしながらブログの執…

fujiba

飲食店経営ブログの【fujiba】と申します。飲食店コンサルの仕事をしながらブログの執筆という事を行なっていますが、ブログという形ではどうしても大衆的な表現になる為【note 有料版】としてより具体的な飲食店の作り方を書いて行こうと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

【郊外 30坪】月商500万円売る飲食店の作り方

◆はじめに...。今回は有料記事として、実際にやっていたお店の具体的なコンセプト、店内の配置、オペレーション、メニューなど具体例を書いて参ります。 ある意味、全く同じ立地条件があり、そのまま実施して頂ければ【月商500万円】のお店が作れるという内容です。 今回の内容は【商用利用】して頂いても構いません、コンセプトから具体的な店舗設計、屋号もそのままご利用頂いてOKです。 ただし、立地や近隣施設の状況などの違いにより売上の信用性に関しては断定出来るものではありませんの

有料
9,800
    • 『お金ハット』娘が書いた作文がこれからの『未来』を想像させる。

      以下は自分の娘『小学2年生』が書いた作文です、文法や言い回しなどは少々手を入れていますがほとんど『そのまま』を写しています。 先ずは一度お読みください。 私があったら良いなと思うのは『お金ハット』です。 理由はロケット式のボタンを押したら『お金ハット』から出てきたお金に羽が生えて世界中の貧しい人にお金が飛んで届くから。 それがこの『お金ハット』を選んだ理由です。 特徴は、ボタンが3つ、鍵穴が1つある事。 重さは2㎗くらいです。 『お金ハット』をかぶったら、1回の

      有料
      100
      • 『バイトテロ』が起きない組織の作り方

        SNSを使ったアルバイト中の不適切な投稿について、色々と騒がれています。 今は情報化社会となり、今まで見えていなかった氷山の一角が見える様になって来ただけでしょうが、どんな『飲食店』でも、日々発信は、していないにしても日常茶飯事的に行わてれいる物だと思います。 今回はそんな『バイトテロ』に関して、自分の個人的な見解を書いて参ります。 経営者側の対応、スタッフの不適切な行動、それぞれの言い分というより、今後のすべての企業・お店の経営者様への考え方の『一つ』となれば幸いです。

        有料
        980
      • 固定された記事

      【郊外 30坪】月商500万円売る飲食店の作り方

      • 『お金ハット』娘が書いた作文がこれからの『未来』を想像…

      • 『バイトテロ』が起きない組織の作り方