見出し画像

自由とお金とその先と

昇給、するらしい。
今はシフト制なのだが、それが固定休になり、代わりに終業後に課題が始まる。その課題をクリアーしてまた次のステップへ行くと、またさらに昇給……といった仕様だ。

お金が増えるのは喜ばしいことだ。が、休みを自由に決められなくなる。友人や知人と会いづらくなる。仕事終わりも自由時間が減ってしまう。お金のために。

人はなんのために生きるのか、と度々問われる。
生活のためだとか、趣味のためだとか。
私は何のために生きていただろう。少なくともお金だけのためでは無かったはずだ。それでも給料が上がらねば生活は豊かにならない。

フリーランスでやれたなら、と度々思う。
でもそこまでの技量は無い。雇われた方が安定はする。それに自動的に年金や保険も払ってもらえるしね。

勿論、悪いことばかりではない。その不安な技術力は身につく。今まではなあなあやった指導をガッチリしてもらって、本格的にクリエイティブ職にありつける訳だ。
もしかしたら数年後、念願のフリーランスになっているかもしれない。もしかしたらだが。

しかし確実なのは「先」を見据えられるようになるということだ。やった分だけ見通しが良くなる。さながら高い山に登るが如く、辛くしんどい山道を往けば往くほど、目線が高くなる。こんな景色があったのか、と登ったことをありがたく思うだろう。

それらのことを踏まえて、
私はなんのために生きるのか。今一度問う。

なんのために。

難題だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?