見出し画像

30秒で深める英単語:洋書「7つの習慣」より #41 【vanish】

この記事はvoicyで配信した洋書「7つの習慣」の英語復習回をまとめたものです。音声での解説もぜひご視聴くださいませ。
>>だれでもMBA English

画像1

▶ 今回取り上げる単語は vanish

vanish はややこしいところがある単語なので取り上げてみました。
さっそくいってみましょう。

■ vanish [動詞] 消える ( ≒ disappear )

vanish は「消える」という意味の自動詞です。 disappear と同じ感じの意味ですね。
disappear も同様に自動詞、そして、その反意語 appear「姿をあらわす」も同じく自動詞です。

このようにひも付けて覚えられると、一気にいろんな表現が増えてくると思います。

vanish の使い方は、たとえば、

✔ The plane vanished from the radar screen.
 (飛行機がレーダーから消えてしまった。)

■ 7つの習慣では>>

✔ 〜 it can vanish rapidly 〜
 (それはすぐになくなってしまう)

vanish に関しては、

「消える、なくなる」という意味の自動詞で disappear と同じ感じ

ってわかってもらえたら大丈夫です。

ここからがややこしいところ。
資格試験なんかでも読み間違えたり、聞き間違えたりすることがある vanish に似た2つの単語を見ていきますね。

■ banish [動詞] を追い出す, 追放する

最初の文字が v(摩擦音)じゃなくて b(破裂音)の banish。
他動詞で、意味は「(人)を追い出す、追放する」たとえば、

banish a person from the country
 (国からその人を追放する)

vanish / banish 最初の音が違うと意味が違ってきますので気をつけてほしいです。
特に、「v」の音は日常的に日本語で使う音ではないので、苦手っていう人多いですね。ぜひ「v」の音を練習してほしいなと思います。

これだけでもややこしいのに、もう1つあって、それは、

■ varnish [名詞] ニス  [動詞]ニスを塗る

vanish の va の後に r が入って varnish、意味は「ニス(を塗る)」床とか木材に塗ってテカテカにつやを出すものですね。
varnish は、vanish とは全く違った意味ですね。
使い方は、たとえば、

varnished floors
 (ニスが塗られた床)

スピーキングであまり使わないかもしれませんが、TOEICなどの資格試験にはよく出てきますので、覚えておいてほしいです。

vanish / banish / varnish 音的にもスペル的にもよく似ていますので、「こういったややこしいのがあるんだな」ってことをわかっておいてほしいです。

■ まとめ

✔ vanish [動詞] 消える ( ≒ disappear )
✔ banish [動詞] を追い出す, 追放する
✔ varnish [名詞] ニス  [動詞]ニスを塗る

今回は「 vanish」について30秒で深堀りしてみました。お時間余裕がございましたら、音声での解説もぜひご視聴くださいませ。
「 vanish な余談」も話しています。


この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートをしてみようかな?と少しでも思って頂けただけでとても嬉しいんですよ。お金という価値に変わらなくても、ちょっとでもそう思って頂けただけで嬉しいものです。Thanks!