見出し画像

教養としての音楽 -5-:LISTEN 「Musical Form and Musical Style」

こんにちは。
シリーズ5回目終了。 今回は最初のUNIT 1 Fundamentalsの最終チャプターでした。ざっくりと音楽について、細かい定義や振り分けを見ていきました。部分的なリスニングも一曲を通してどのように聞こえるかがわかるようになってきたことと思います。

時間の都合上一緒に聞けませんでしたので、各自、ベンジャミンブリテン作曲の「青少年のための管弦楽入門」を聴いてみてください。

一区切りとなりました。宿題として、自分の現在取り組んでいる曲や知っている曲について、これまでのチャプターで学んだことを「言葉」で表してみましょう。テンポやリズム、形式、モードなど意識して使ってみましょう。ぜひ次回までに教えてください。

音楽を学びながら、日頃の音楽だけでなく、生活や仕事の中で、新たな気づきや発見が生まれてくれば何よりです。

LISTEN

テキストはMITでも利用している、「LISTEN」(私が使用するのは10th Edition)。

Youtube配信でした。


UNIT1  Chapter5 "Musical Form and Musical Styles"
ダイジェスト

次回は2月26日Discordにて配信予定

次回は「中世・ルネサンス期の音楽」について


これまでの履歴↓







Discord

これまで通常毎週月曜夜8時から30分程度やっていました。今後このシリーズがYoutubeでやるか未定ですが、Discordサーバー「GRACE NOTE」でもさまざまなイベントをやっていますのでどうか繋がってください


クラリネット オンラインレッスンやっています



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?