見出し画像

結局、自分が観たいコンテンツを作ることが大事かも!

 どうも!最近迷走中のやきいもブログです。
 今回は、結局、自分が観たいコンテンツを作ることが大事かも!というテーマでお話ししていきたいと思います。
 私はYouTubeで家電情報チャンネルをやってます。なぜそのジャンルでやっているかと言うと家電量販店で働いているので、家電に関しては提供できるコンテンツになるかと思ったからです。
 しかし最近、研究の為に他の家電チャンネルを観ていて思ってしまいました。家電チャンネルって、つまらないと!初心者向けにやっているので仕方がないのですが情報に面白み少なく感じました。
 そもそも普段から家電チャンネルを見ない私がニーズに合った家電チャンネルを作るのは少し無理ゲーなところがあります。
 では普段は何を観るのかと言うと、メンタリストdaigo、ホリエモン 、フェルミ漫画研究所、両学長のリベラルアーツ大学。NewsPicksで落合陽一、堀江貴文。Voicyで西野亮廣などなどを最先端の情報を聞いてワクワクするのが好きです。
 トバログと言うガジェットをレビューする人がいます。そのチャンネルは、ただただ自分の好きで買ったものや生活スタイルを紹介するチャンネルです。わりと面白くてたまに見てます。
 あれ!もしかして私は使っても無い、興味もない商品も紹介しないといけない、家電情報チャンネルより自分が独断と偏見で買ったり好きなガジェットをレビューする方が良いのか?
 観るましたら後者かもしれません。
 うーん🧐 悩ましいですね。
 少し考えてたいと思います。

この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?