見出し画像

歴史に学べ!

 こんにちは、ふいちゃんです。
 今回のテーマは、歴史に学びです。最近オリラジの中田さんのYouTubeチャンネルを多く見てます。そこでは、お金の歴史やテレビの歴史、芸能事務所の歴史など、いろんな歴史について学ぶことができます。歴史関係のいろんなものを見て思う事は、物事はくりかえす流行ったものは必ず廃れて、新しいものが入ってくると言うことです。
 テクノロジーや技術の進化によって生活は豊かになり、昔できなかったようなことがいろんな形でできるようにはなってますが、人間と言うものの、本質は変わっていないので、どんなに便利になっても、人は同じようなことをして成功して同じように失敗していくと言う事は、歴史を見るとわかります。
 それと、同時に、すべてのものに必ず終わりが来る人は、生まれたら必ず死ぬと言うようなことですよね。徳川幕府も長かったですが、終わりを迎えました。日本と言う国のあり方もいつかは変わっていく可能性があります。現在だとYouTubeが非常に流行っていますが、これもいつかは取って変わる何かが現れると思います。
 私も42歳とある程度の年齢になってきましたが、まだまだ知らないことが多いなと思うことばかりです。ある程度自分の経験で判断して解決できることも増えてはきましたが、結局のところ自分の人生だけで学び、経験できる事は非常に少ないと感じています私がこれから生きていく上で、いろんな問題や困難にぶつかると思いますが、自分の経験則をベースに物事に当たっていくだけだと限界があるし、失敗も多くすると思います。
 愚者は経験に学び、賢者は、歴史に学ぶとよく言ったもので、歴史をしっかり勉強して、あらかじめ人間が陥りやすい失敗や問題に関してしっかりと対策を立てておくことが大事かと思います。転ばの先の杖じゃないですが、石橋を叩いて渡るためにはしっかりとリスクを洗い出して、それを防ぐように努力することが大事かと思います。
 でも、結局のところ問題やトラブルと言うのは、自分が思いもよらなかったことから起こることが多いです。意外と注意している事は何とかなるものです。そうなってくると臨機応変さが非常に大事になってくると思います。その中で自分の経験値だけで判断するのか、いろんな過去の歴史上の失敗した人の経験を色々と知っているのかによって判断できる奥行きが変わってくると思います
 最近になって歴史を面白く感じるのは、それが自分の人生に関係していると言うことを感じているからかと思います。全く関係なく、的外れなことをに興味を持つのは非常に大変です。そういう意味では、子供に歴史を学ばせる方が良いでしょうが、勉強しといたほうがいいよと言うようなアプローチの仕方ではなく、何が面白いかと言うことをしっかりと伝えつつ、無理しない程度に伝えていくことが大事かと思います。
 現在、日本は雇用の流動性がなく、経済成長も何十年も止まったような状態になっています。高齢化社会をより進み、人口は減り、若者への税率負担が増えていくと言うのは見えている話です。歴史的に見ても稀な現在の状況の中でどのように生きていけばいいのかと言うことに関して、なかなか判断が難しいと思います。
 ただ、歴史をひもといていけば、今までなかったような物事にぶち当たった時に、指導はどのように対応していくかと言うことに関しては、調べる事は可能かと思います。過去に学んでで、現在から未来に関して予測を立て、トライ&エラーを重ねながら進んでいくことが大事かと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?