見出し画像

ヤバい人に関わらない技術

 私は家電量販店でメーカー販売員をしている。お店には色んなお客が来る。基本的に良い人ばかりだ。しかし、たまに変わった人が来る。そんな人には注意しないといけない。下手に関わると嫌味を言われたり罵倒されたりお客の立場を利用してストレス解消しようとしてくる。
 長く販売員をやっていると何となく見ただけでそんな人がわかるようになってくる。しかしたまにわからずに話しかけてから『ヤバい』と気づくこともある。その時は出来るだけ不快感を与えないように速やかに立ち去るようにしている。
 ただ、こちらのコンディションが悪くレーダーがバカになっていて普通に接客してしまうこともある。上手くかわせる事もあるが運悪くダメージを食らってメンタル体力を大量に奪われる事もある。
 知り合いでも気をつけないといけないのは、愚痴やネガティヴなことばかり言う人だ。そんな人とは出来るだけ話もしたくない。関わらなければいけない時でも、なるべく早く終わらせるようにしている。
 でも忘れてはいけないのは、ヤバい人をヤバくする原因に自分がなっているかもしれない事だ。お客への対応の仕方も上手くやれば、問題ない事もあるかとは思うが、私が一言、余分な事を言っている可能性もある。全て他人の責任にしないで出来るだけ自分を向上させて回避していく能力を上げることも大事だ。 
 結局、人生はトライアンドエラー!少しでも修正して快適に生活ができるように自分を変えることが1番大事と言うことは忘れずに精進していきたい!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

#業界あるある

8,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?