見出し画像

思わぬ再会

 去る6月24日に 右肩脱臼してから、色々な人に助けられて今日までこれました。
「note」に書けてない数々のお助けマンやレディが いらっしゃることを なんとも申し訳ないなあ!と思っています。

 いつもは 私が刈り込んでいるプリペットの低木が この梅雨時の水分をたっぷり吸いこんで、ケガのため長い間放置されていたせいで、細い枝を あちこち好きな方へ伸ばし放題になっているので、刈ってもらうことにした。

 ご近所さんから「地域の支え合い活動:おたすけメイト」があると聞き、
そういえば、頂いた時から冷蔵庫のドアに貼りっぱなしのパンフレットを
思い出した。

      元気づくり地域づくり会議
       00校区コミュニティ協議会
   「校区にお住まいの方」
  プロには頼みにくい、ちょっとしたお困りごとをサポートします
 簡単な援助 :100円(30分毎)
 経験や力の必要な援助:200円(30分毎)
       まずお電話ください

 そこで、この際 まずは電話をしてみることにした。けれど
つながらず、留守電メッセージを入れておく。

 今日という日、つまり7月15日の土曜日は この校区は七夕祭りがはじまる。キレイなカラー印刷のチラシが配られていたけど、どうせこんな姿では行けないと思ったので、私は捨ててしまい、その上コロッと忘れていた。

土曜日の午前9時半頃 「わっしょい!わっしょい!」の掛け声とピっピ!という笛の音に 家の前を子供たちとパパたちの手作りの御神輿が通って行ったので はじめて「あ!七夕まつりの御神輿やあ!」と あわてて玄関のドアを開けた時には 子供たちの姿は小さくなっていた。
というわけで、電話の主が留守なのは きっとボランティアで留守なんだ!と、夕方まで待つことにしたが、電話はなく その内に私も忘れてしまっていた。

 翌日「おたすけメイト」から 連絡が入り、しかじかかくかくで 道路沿いの低木のプリペットの剪定をお願いする。と「一度 明日にでも 見に行かせてもらいます」とのこと、見に来てもらう時間を決めると「お急ぎですか?」と たずねられ「いえ いえ、いつでも結構ですよ」と答えた。

 翌日の朝 連絡が入り「今から出かけますので10時には行けると思います」とのこと、本当にきっちりした人だなあ!と、感心した。
チャイムがなってドアを開けると、どこかでお見掛けしたことが… 思わず
「あら~、」と言ったが 名前が出てこない。あちらも「お電話で住所と名前を聞いて、ひょっとしたら…?」って、思われていたらしい。
私は名前を忘れたことに恐縮しながら口元に手を当て 小さな声で「00さん?」と言うと、まっ白な野球帽の白髪の目が笑った。
ピンぽ~ン!めずらしく「正解」だった。
「お久しぶりです」
「ほんとに!」
「まだ、続けてられるんですか?」と、左腕で旗を振るしぐさをすると、「まだ、…」と白い歯が覗いた。
「いやぁ、ながいこと…続けてられるんですねえ。あの時 大学の聴講生のパンフレットを取り寄せていただいたことも ありましたよね、その節はありがとうございました」と頭をさげた。
「この連絡がかり、もう辞めようかと思ってるんやけど、後任者がみつからないんで…みつかったら、辞めるつもりです」

 以前、夫が亡くなって なにかしら手持ち無沙汰になって始めたのが、 小学校の登校の「おはようございます!」と言って 黄色い旗を振るボランティアだった。
しかし、女の仕事は朝が一番忙しい。そこで2年も続かずに止めてしまったその時一緒だったボランティアさんの一人だ。

 前より増してさわやかな印象は 真っ白なスポーツシャツの上下だったからだろうか…? 私は思わず「おいくつになられました?」と聞いていた。
「75です」私は 思わず「私は80になりました」というと、肩の三角巾とベルトをみて、声にならない口元が動いた。私は咄嗟に「脱臼です、右肩の脱臼!」と答えていた。

 思いがけない再会に 見積りを終えて「メンバーが80才を超えていますので、2名になると思いますが、よろしいですか?」と言われた時、思いついたのは「プリペットの木を 元から切ってください。私 治っても剪定 せんでも ええように!」と、またまた 提案が変わてしまった。
「根こそぎですかあ?」
「いえ、土ぎりぎりでいいです。根こそぎやったら、土 掘り起こさなあかんのでしょう? そんなん 大変やもん!」というと、
「うん、大変な作業になるんで… 都合のいい日を聞かせてください。メンバーの都合もあるんで…」と言い「また 決まりましたら連絡します」と言って お帰りになったが、数時間もしない間に携帯がなった。
「つかぬことを お聞きしますが、お宅にお風呂の椅子は ありますか?
しゃがんで切るのに、腰が痛いんで…」と、それを聞いてすぐ気が付いた。    
「私んところの『お風呂の椅子』は 背が高いので、園芸用の椅子が一つ ありますけど…」
「あ~、それがあれば 助かります」
「それにノコギリも一つだけ ありますけど…」と言うと
「そう言っておきます。私も顔を出しますが、手間賃はいりませんよ!  ゴミ袋に入れるのに枝を小さく切る程度ですから…」
「じゃあ、おやつを出しますので、食べていってくださいね」と、私は恐縮しながら言うと、一瞬 笑ったような声になり
「45ℓのゴミ袋を準備しておいてください、くくったゴミ袋は 車庫にでも置いておきます。出すのはそちらでお願いすることになりますけど…」
どこまで、律儀なお方!

来週の日曜日23日朝9時!
何時間かかるんやろう?
30分200円は安すぎる!
おやつは何が ええやろォ?
金曜日に「生協」が来るから 「水ようかん」と 冷えた「お茶」?
いや それよりもスポーツ飲料の方がええやろかあ?
土曜日の朝、果物屋さんが来やはるし、スイカがええやろか?
けど、おやつにしたら 時間かかるなあ…
みんな、おひとり様かなあ?
スイカはおみやげに持って帰ってもらおう!
それがええ、それがええ!

それまでにこの三角巾とベルト外れているなあ
今度は20日の木曜日!
先生に黙って、
毎日着替えて2日に1回シャワーに入ってるけど、汗臭いやん!
あ~ぁ! 早よ、お風呂に浸かりたい!
ゆっくり、お風呂に浸かって、蝉の声でも聴けたらなあ…!

そういうと、庭の簾や木の枝に 幾つも抜け殻があったなあ、
そや、梅の木のは 出て来たとこで まだ 羽根も開いてへんかったなあ? 開いたんやろか…?
涼しなったら、見に行って来よう…!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?