見出し画像

近頃 思うこと

<読後感>                             一冊(遠雷とミツバチ)で、お腹いっぱいになる恩田陸         モザイク模様で編みこまれた村上春樹                 それに比べて                            カズオ イシグロは なんと深い薄墨色の世界か

<CDを 聞き終えて>                        さだまさしのトークはこんなに 楽しいのに、なんでこの人の曲はこんなに寂しいのか。いや、寂しいのではなく、人の心の根源にある郷愁を刺激するのか。  これこそが、人への愛を紡ぎ出すことになるのだろう。    そして 今、まさにあらゆる音で 何かを試し、実験し 探りだし探り当てようとしている木太聡(あきら)。 同じ音の表現者として、又あくなき音の哲学を探る両者の違いは「冷徹な」までの木太聡と人の根源まで遡るさだまさしの両者は 一見、違う方向から探っているようだが、ルーツは同じなのだ。と私は思う。

文学と音楽は表現こそ違うが、同じルーツ。文学と音楽 すなわち「文化」は人の孤独を救う。

人は互いに認め合っても、同一化することは出来ない。高齢者になればなるほど、自覚した自分の文化を持つことが必要である。そのことが人の孤独を楽しみに代えるのだ。と、私は思う。

40才にして気づき、50~60才で努力し、70才以後小さな花として開き始める。80才以降は その実を子孫に伝え残す時期なのだ。と思う。  その「実」とは? 「愛」である。

私の場合、12才で気づき、60才まで流され、65才~現在まで努力のINGである。まだまだ、これからも精進するのみ!

孤独の人ではなく、孤高の人でありたい。と、私は願う。

<私の70歳>                           野に放たれた 蝶のように  私は 自由になった           あらゆる束縛から 解かれ  私自身の 羽で飛び回る         「和」という花粉を 身につけて                   人と人、そして 人と自然の友愛を                「あ」「うん」の呼吸で 理解しあえる「絆」を結ぶため       「友愛の絆」という花を名づけるために

しかしながら、時として

良きことも悪しきことも この世では天邪鬼なり 毘沙門天

を覚悟しておかなければならないこともあるのでは、、、?       と、最近 つくづく思う日々でした。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?